1月20日の給食鶏肉のオイスターソース焼き ラーメン チンゲンサイとコーンの中華あえ はっ酵乳 パン(レーズンパン) 牛乳 中国語で、麺を手で引き伸ばしてつくる方法を「ラーミェン」と呼ぶのを変化して「ラーメン」と呼ばれるようになったといわれています。「ラーメン」という名前の由来はいくつかあるようです。 元気アップ通信を配付しました始業式や、土曜授業での「歯と口の健康教室」、大清掃の様子なども紹介しています。 ぜひ、ご一読ください。 この記事の右下の配付文書のところをクリックしてもご覧いただけます。 1月19日の給食さごしのしょうゆだれかけ みずなの煮びたし みそ汁 はっ酵乳 ごはん 牛乳 みずなは京都で昔から栽培されていた京野菜です。京都では「みずなが店先に並ぶようになると、冬本番」といわれています。 アンケートにご協力をお願いします今後の学校運営の改善および教育活動の充実に向け、保護者の皆様のご意見をお聞かせいただきたいと考えております。 アンケートにご回答のうえ、封筒に入れて、1月25日(水)までに担任へ提出してください。 よろしくお願いいたします。 1月18日の給食ほたて貝のグラタン だいこんのスープ プチトマト パン(コッペパン) 牛乳 ほたて貝のグラタンには牛乳が使われています。牛乳は歯や骨をつくるカルシウムがたくさん含まれており、筋肉をのばしたり、縮めたりするのを助けます。また、筋肉や血液をつくるたんぱく質もたくさん含まれています。 |
|