校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。

●校内ICT研修 (10月17日)

画像1 画像1
本日、教員対象のICT研修会を行いました。
今年度より、本校でもタブレット端末が40台整備されています。
今日の研修では、講師の方が先生役になり、先生と生徒とのタブレット端末の情報交換など、具体的な活用について研修を行いました。
体育の授業では活用を始めていますが、他の教科においても活用できるように取り組んでまいります。

●3年生合唱コンクール リハーサル (10月17日)

画像1 画像1
画像2 画像2
10月28日(金)に3年生の合唱コンクールがあります。
今日は、そのリハーサルを5時限目に行いました。
コンクールの進行の確認と、課題曲を各クラス合唱しました。
来週がコンクール本番です。各クラスとも優勝目指して練習に励んでください。

●土曜授業 3年着こなしセミナー (10月15日)

画像1 画像1
本日の土曜授業で、3年生は、本校の標準服を制作しているメーカーの方に講師に来ていただき、着こなしセミナーを行いました。
3年生は、これから進路を決める大事な時期となってきています。高校を受験する生徒も就職をする生徒も、面接という大事な試験があります。
その面接のときには、身だしなみがとっても大事になってきます。身だしなみで、相手に与える印象も違ってきます。
今日のお話の内容をよく覚えておき、これからの人生に活かしてください。

●土曜授業 1年生租税教室 (10月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は、1限目に体育館で税理士の方を講師に招き租税教室を行いました。
大人になり働けば税金を納める義務がありますが、税金が何に使われているのかを、DVDや質問形式で、わかりやすくお話しいただきました。
中学生として、税金が何に使われているのかを知り、税金で作られたものや購入されたものはみんなのものです。大事に使うようにしましょう。

●生徒会役員選挙 (10月14日)

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、生徒会役員選挙を行いました。
6限目に全校生徒が体育館に集合し、立会演説会をしました。
候補者の思いは様々ですが、部活動、朝のあいさつ運動、清掃活動、文化行事など学校のために抱いている抱負を、全校生徒に向け演説しました。
今回の選挙は信任投票ですが、聞いている生徒は、最後まで姿勢よく静かに聞いていました。
立会演説会の後、各教室で投票を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31