2/6 廊下の作品2年生

鬼は外〜節分で大活躍した鬼たちが描かれています。ここに描かれている鬼たちは、可愛く描かれているので、きっと学校を守ってくれる鬼たちです。学校では風邪が流行っています。味方になった鬼が風邪を吹き飛ばしてくれるかも・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 新聞・掲示委員会(1)

節分では各ご家庭で鬼たいじをしました。
画像1 画像1

2/6 新聞・掲示委員会(2)

学校でも新聞掲示委員会の児童たちが、「ねぼう鬼」「宿題忘れ鬼」「食べ物の好き嫌い鬼」「忘れ物鬼」「泣き虫鬼」などを「鬼は外!」と掲示をすることで鬼をたいじしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 全校朝会

荒谷先生より今週の生活目標のお話しがありました。「寒さに負けないで・・・」
以前、図工展(長居身障者センター)に素晴らしい絵を出品しました。今日は絵を描いた子どもたちに表彰状をわたしました。
校長先生からは、2月5日・・・にこにこの日として「笑顔の日」のお話がありました。笑うことで免疫力がアップし血行が促進されます。また、笑顔を作るだけでも脳の中で幸せを感じるドーパミンと言う神経が活性化して、ストレスが軽減されます。それに、ステキな笑顔は、健康面だけでなく美容にもいい影響があるそうです。口角(口もと)の筋肉が鍛えられフェイスラインがすっきりして、顔の血行がよくなることで肌がきれいになるそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/6 今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
2月6日(月)今日のこんだて
 シーフードカレーライス、グリーンサラダ、パインアップル(缶)、牛乳
647kcal

【シーフードカレーライス】
いか、えびを主材にしたカレーライスです。ベーコンやセロリーで風味を増しています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 地区児童会(4h)  委員会活動・代表委員会  体重測定3年  PTA実行委員会
3/7 体重測定2年
3/8 体重測定1年
3/9 セルフスタディー最終
3/10 巽南サロン