1月発育測定1〜5年 健康によい生活をしよう

発育測定時に、1〜5年生は、げん子ちゃんの紙芝居を見ました。

健康によくないことがいくつ見つけられるか、競いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 4年生「ABC英語かるた」遊び(1)

低学年から少しずつ英語に親しむため「ABC英語かるた」を購入しました。(全学級)
4年生の子どもたちが、最初に「英語かるた」にチャレンジしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 4年生「英語かるた」遊び(2)

読みふだ担当の子どもが一斉に読み、各グループでかるた取りをしています。ワイワイ・・・ガヤガヤ・・・楽しい声がいっぱい出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/20 4年生「英語かるた」遊び(3)

「ABC英語かるた」には可愛いイラストも描かれていて、低学年でも楽しく遊べるようになっています。ふだの裏側にも書かれていて、英語に興味をもってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月発育測定6年「心の発達」

発育測定時に、「心の発達」について話しました。

体はしっかり食べ物を食べたら大きくなる…でも、心は?

心はどんな栄養がいるかな。

健康な心は・・・
「好きなことができる」能力があること。
「したくはないけれど、しなくてはいけないこと」ができること。

あと少しで卒業です。気持ちよく毎日をすごしたいね、と話しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 地区児童会(4h)  委員会活動・代表委員会  体重測定3年  PTA実行委員会
3/7 体重測定2年
3/8 体重測定1年
3/9 セルフスタディー最終
3/10 巽南サロン