いつもホームページをご覧いただきありがとうございます

授業風景

1年生女子体育の様子です。
本時より持久走に入り、15分走のタイムを測りました。
しんどい種目ですが皆一生懸命取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

調理実習の続きです。
いよいよご飯が完成しました。
ご飯、味噌汁、ふりかけ、そして個性あふれる出し巻き卵たちが班ごとに並んでいます。
自分たちで作って食べるご飯は格別です。
『おいしー!』とという声が色んなところから聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

2年生家庭科の様子です。
皆が楽しみにしていた調理実習が始まりました。
メニューは白ご飯、出し巻き卵、豆腐の味噌汁、かつおと昆布のふりかけです。
昆布とかつおの出汁を取り、作っていきます。
慣れない作業に苦戦しながらも、班で協力して美味しいご飯作りに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒会常任委員

放課後は常任委員会がありました。
各委員会に分かれ、生徒会の今月の目標を元に先月の反省や今月の目標を考えました。
委員会で決めた目標は各クラスに掲示されます。
12月は2学期を締めくくる月ですので、目標達成に向けてより一層気を引き締めてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

避難訓練

本日6時間目は地震を想定した避難訓練を行いました。
訓練中は皆速やかに行動することができました。
そして消防署の方から、『地震は必ずきます。なので地震に備えた準備や対策を考えておきましょう。』とお話がありました。
その後、校長先生や生活指導の先生からも阪神淡路大震災での経験から、地震の恐ろしさや備えることの大切さについてお話がありました。
自分自身や家族など大切な人の命を守るためにも、この機会に地震についてもう一度考えてみてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 3年生を送る会
B校時
3/7 生徒議会
3/9 職員会議
B校時
公立一般選抜学力検査