授業を大切に

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校での学習の基本は、授業をしっかり聞くことです。授業を大切にしているとこたえる生徒は大変多いです。でも家庭での学習については、課題があります。日々の授業で学んだことを家へ帰っても忘れないようにする工夫が必要です。
 写真は、2年生の社会科の授業と英語の分割授業の様子です。

太陽の学習

画像1 画像1
 全校集会のあと、3年生の理科の授業では、太陽の動きの観測をしました。朝日のあたたかさを感じながら、しっかり観測しました。

全校集会

 今日の全校集会では、文化委員会からの報告がありました。10月、11月の図書館の来館者数は、1年生321人、2年生221人、3年生50人でした。図書の貸し出し者数は78人でした。現在は、冬休みに向けて、図書の貸し出しを行っています。整理整頓された図書館への来館だけでなく、図書の貸し出しサービスもしっかり活用してください。
画像1 画像1

防災訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月10日(土)住吉区全域で防災訓練がありました。本校も避難所となり、地域の防災担当の方々も避難所の設立のため来校されました。当日は、生徒もボランティアとして、活躍してくれました。まだまだ課題と問題点がありますが、一つずつ課題を乗り越え、緊急時に迅速に対応できることが大切です。ご苦労様でした。

3年学年集会

 今日の学年集会は、体育館で行いました。パラリンピックのCM映像を見て、お互いを尊重し、助け合い、支え合うこと、また、配慮できることとは何かを考えました。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31