1年 栄養指導![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() まず、「たしこんぶ」「けずりぶし」「みそ」を見せてもらい、これらから何ができるか考えました。その後、「たしこんぶ」「けずりぶし」の香りを嗅いだり、出汁をいただいたりして、みそ汁は、こんぶやけずりぶしで出汁をとって作られているということを知りました。けずりぶしのにおいをかいだときは、 「いいにおい♪」といい顔をしていました。 その後、ひとりひとり、食べたいみそ汁の具を考え、ワークシートに記入していきました。それぞれ、自分の好きな具を3種類選んで、おいしそうなみそ汁を考えることができました。「おうちで作ってもらおう!」とうれしそうに話す声も聞こえてきました。 (11.30. 1年 ) 1年 栄養指導
今日は1年生の栄養指導がありました。
「食べたいおみそしる」というテーマで、自分でお味噌汁に入れる具材を考えていきます。 もやし・だいこん・さつまいも・わかめ・とうふなど・・・。子どもたちは目を輝かせながら「自分だけのおみそしる」を考えていきました。 最後は、選んだ具材を発表しました。 「しめじはつるっとしていて、おいしい。」「じゃがいもはふわっとしていておいしい。」「お肉は栄養があるから入れる。」など、理由もしっかり発表できました。 (11.30 教務) ![]() ![]() 11月30日の給食(個別対応献立 マカロニ)![]() ![]()
|