★★ みんなでけんこうにすごせたで賞 ★★![]() ![]() たとえば 「はみがき」が全員できていると「はみがきそろったシール」がその都度 もらえます。そのシールを 毎回ためていきました。 その結果 3年1組は たくさんシールを集めることができ、『どの項目もみんなそろったよ』という「パーフェクトシール」もとることができました。 きょうは 校長先生が 3年1組の教室まで来てくださって、「みんなでけんこうにすごせたで賞」と 表彰してくださいました。 あした水曜日やで・・・ ねる前のはみがき わすれたらあかんで! みんなで 声をかけあい がんばったおかげです。 これからも 健康にすごせるよう がんばります。 ◇◇ たこたこ あ〜がれ ◇◇![]() ![]() ![]() ![]() ほとんどの子どもたちは たこあげは 初めて。 たこを持って走るだけになってしまいましたが 青空に 自分が描いた絵が 気持ちよく泳いでいるのを見て おおはしゃぎでした。 こんどは もっともっと 高く あげるからね 春が来た![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ○○ がんばりました! ドッジボール ○○![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さあ いよいよ 試合開始・・・・。 子どもたちは すすんで円陣を組んで、心を一つにする姿がみられました。また、友だちに 大きな声で エールを送る姿もみられました。 終わったあとには、 「保育園の子はすごいなぁ。」 「楽しかった!」 「もっと 強くなるぞ !!」 と 目をキラキラ させていました。 ドッジボールへの思いが さらに熱くなった1日でした。 6年生にドッジボール教えてもらったよ (^O^)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ボールを受けるときは こうやって・・・」 「君たちは この線の外で待っていて 投げるのも ここからだよ。」 「そう あそこに なげるんや!」 「まだ ボールさわってない子 いてないか?」 「おねえちゃんのうしろやったら あたれへん!」「あかん あかん」 1年生の目線まで小さくなって 丁寧におしえてくれる6年生は ほんとうに HEROでした。 「おにいさん おねえさん あした がんばります」 23日に生野フランシスコ学園の園児たちと ドッジボールの交流会があります。 さて 練習の成果はいかに・・ |
|