☆★☆育もう子どもの笑顔と地域の和・・・育和小学校☆★☆

国際理解学習(ベトナム)2年

 2月1日(水)2年生は、国際理解学習の一環としてベトナムの方に来ていただいてお話を聞きました。ベトナムの場所やあいさつからはじまり、衣装や小学校での生活の様子などたくさんのことを教えてもらいました。また、クイズやゲームもしました。子ども達は、とても楽しそうにお話を聞いていました。ご協力いただきました大遊協国際交流・援助・研究協会の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わくわく集会(1.3.6年)

 2月1日(水)朝、1.3.6年のわくわく集会を行いました。たてわり班で分かれて真ん中に置かれたコーンを回って次の人にタッチをするリレーをしました。集会委員会の合図でスタートし、1年生も3年生も6年生も一生懸命応援し、全力を出して走っていました。今のような寒い時期にはピッタリの集会でした。集会委員会の皆さん、ご苦労様でした。
画像1 画像1

「田辺大根を食べよう」3年

 1月31日(火)3年生は、家庭科室で栄養士の先生に田辺大根を調理してもらって食べました。はじめに田辺大根の調理の仕方や料理について説明を受け、大根が煮えたところで試食が始まりました。少し小ぶりの大根でしたが、だしがよくしみ込んでいてとてもおいしかったです。子ども達は、自分達で育てた田辺大根をおいしそうにほおばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年学年休業のお知らせ

 本日、1月30日(月)4年1組〜3組において「かぜ様疾患」による欠席児童が多くなりました。つきましては、学校医と相談の上、感染拡大の予防のため4年1組・2組・3組の児童は、給食後の午後1時30分に下校といたします。また、明日から3日間【1月31日(火)〜2月2日(木)】学年休業とします。早期下校や学級・学年休業となった場合は、「放課後いきいき活動」にも参加できません。
 下校後、お子さんが家に入れますように、ご配慮をよろしくお願いします。その他の学級におきましても、今後、感染拡大が予想されます。学校からの連絡(保護者連絡メール、学校ホームページ)にご注意ください。


「リンゴの食べくらべ」3年

1月30日(月)東部市場の方と青森県のリンゴ生産者の方に来ていただき、3年生を対象に「リンゴの食べくらべ」の授業をしてもらいました。これまでにも東部市場の方には5年生で「キウイの食べくらべ」4年生では「梅ジュースづくり」の授業をしていただいていますが、3年生での「リンゴの食べくらべ」は今回が初めてです。子ども達は、うれしそうに「ふじ」と「王林」をじっくり味わって感想を発表していました。甘酸っぱくてとてもおいしかったです.お越しいただいた皆様、本当にありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 茶話会

学校評価

運営に関する計画

校長経営戦略予算事業

学校だより

図書ボランティア募集

平成27年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査