ふれあいお楽しみ会 その9(1年 生活科)
楽しい時間もあっという間に終わり、閉会式となりました。
終わりの言葉も代表児童が頑張りました。 今日の感想をアドリブで交えながら堂々と言えました! 感謝の気持ちを込めた子どもたちお手製のメダルも受け取っていただきました。 地域の皆様、PTAの皆様、ヴァンサンク鷹合デイサービスの皆様。 お忙しい中、貴重な時間を本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいお楽しみ会 その8(1年 生活科)
おはじきグループの様子です。
ぶつけたり、積み重ねたり、色々な遊び方を教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいお楽しみ会 その7(1年 生活科)
ゴムとびのグループです。
これも初めての子どもたちが多くいました。 飛び越えたり、踏んづけたり…とても楽しそうでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいお楽しみ会 その6(1年 生活科)
お手玉・けん玉の様子です。
お手玉は「触るのが初めて」という子がたくさんいました。 けん玉は苦戦しつつも、上手に乗せることができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふれあいお楽しみ会 その5(1年 生活科)
あやとりグループです。
女の子が特に夢中になって技の練習に励んでいました。 ダイヤ→ゴム→飛行機…と連続技もできるようになったようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|