電話連絡の受付は、午前8時〜午後6時です(受付終了時間が早くなる場合があります)

4年生 社会見学

去る6月29日(水)に4年生は、大阪市環境事業局平野焼却工場に社会見学に行きました。炎天下の長い道のりをがんばって歩き、ごみ処理の様子を学習しました。
焼却炉へ運ぶクレーンの大きさに驚きの声が上がっていました。
(上)車との比較で、工場の大きさが伝わりますか?
(中)大きなクレーンで焼却炉に運びます。
(下)工場の制御のお仕事も見学しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 林間前検診

来る林間学習に向け、5年生では、病気の心配をせず安心して林間の活動を行うため、校医先生による林間前検診が行われました。
まず男子からの受診です。1組2組合同で検診の手順の説明をきいています。
画像1 画像1

摂陽中学校から参観に来られました

画像1 画像1
 6月28日(火)、小中連携の一環として、接続中学の摂陽中学校から、たくさんの先生方が参観に来られました。中学校では、小学校での先生の指導や子どもたちの様子を直にみることで中学校生活にスムーズに移行できる準備をすすめます。夏には逆に小学校から中学校へ参観に行く予定です。
画像2 画像2

お知らせ

 昨日6月23日(木)は、明け方に強い雨が降り大阪市に「大雨警報」が発表されました。保護者の方から学校に「今日、学校はありますか?」という問い合わせが数件ありました。
 年度当初にお知らせしました通り、大阪市では「午前7時」の時点で「暴風警報」または「特別警報」が発表されている場合、臨時休業の措置をとります。大雨警報では学校が休業となりませんのでご注意ください。

 ※昨日は、児童の登校時間には雨があがって、子ども達がひどく濡れることも少なくすみました。
画像1 画像1

プールびらき!!

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝方に強い雨が降り、実施できるか心配しましたが、本日すべての学年でプール開きを行いました。どの学年も、久しぶりの水の感触や冷たさに歓声が上がっていました。本校では、6年生は最高学年のお兄さんお姉さんとして1年生と一緒に入る1・6年ペアでのプール開きを実施しています。1年生も6年生も、とてもうれしそうな笑顔が見られた活動となりました。
左:抱っこしてプールに入れてあげよう!(1・6年)
右:グループで輪を作って浮いてみよう!(5年)
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31