春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

わくわく講座 水泳教室

 7月25日、教頭先生、山内先生、米田先生、梅垣先生が2チームに分かれて、平泳ぎとバタフライを教えてくださいました。かっこよく泳ぐ姿が見られました。
 サイトマップわくわく講座→わくわく28年度にも入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジクラブ 綱引き

 1年生から3年生のチャレンジクラブが出場する種目に綱引きがあります。一生懸命練習をしています。優勝目指して頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休みもにぎやかです。

 夏休みが始まりました。けれども、玉出小学校はたくさんの子どもたちが登校し、子どもたちの元気のよい声が聞こえ、笑顔がいっぱいあります。運動場や講堂ではチャレンジクラブが陸上に、すもうに、綱引きに汗を流しています。プールでもたくさんの子どもたちが開放に参加して、泳いでいます。この夏、子どもたちにすばらしい思い出できるようにと願うばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

 7月20日は終業式でした。校長先生からは、1学期の振り返り、3つの力がどうだったかということと、夏休みを自分らしく作ろうというお話がありました。また夏休みに「わくわく講座」「夕涼み会」「チャレンジクラブ」と玉出小学校ならではのイベントがあります。それらをしてくださる皆さんに感謝の気持ちを持ちましょうと話されました。夏休みは、田舎へ帰ったり、いろいろなところへ出かけたりもします。出会いを大切にして、感謝の気持ちを返していってもらいたいものです。
 その後、飯野先生の話がありました。
 児童の言葉では、6年生が1学期の一泊学習が心に残っていると話をしていました。
 いよいよ夏休みが始まります。命一番。元気な顔で2学期を迎えられることを願っています。1学期は保護者の皆様、地域の皆様にご支援、ご協力をいただいたことに感謝をします。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 夢授業

画像1 画像1
 1組は中西先生と、2組は山口先生と学習をしました。さすがに6年生です。
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/6 卒業を祝う会

学校だより

学校評価

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画