給食日誌
12月5日(月)本日のメニュー
*マーボーどうふ *いかとチンゲンサイの炒めもの *春巻き *三度豆のピリ辛あえ *パイナップル缶詰 *米飯 *牛乳 ☆今日の給食に出る「マーボーどうふ」は、豚ひき肉ととうふを豆板醤(トウバンジャン)などの調味料で炒め煮にした中華料理の一つです。豆板醤(トウバンジャン)は、そら豆と唐辛子(トウガラシ)から作られた中国の代表的な調味料です。 「いかとチンゲンサイの炒めもの」に使用しているチンゲンサイは、中国から伝わった野菜で、日本では「タアサイ」とも呼ばれています。加熱してもシャキシャキとした食感が残り、中華料理には欠かせない野菜です。 さて最後になりましたが、本日「みかん缶詰」を提供する予定だったのですが、生産量不足により調理事業者にて調達できないため「パインアップル缶詰」に変更となっております。なおアレルゲンに変更はございません。 申し訳ございませんが、よろしくお願いいたします。 芸術鑑賞がありました!
12月3日(土)体育館で、民話芸術座の方々をお迎えして、演劇「雨ふり小僧」を鑑賞しました。
最初に大正西中生徒&先生出演による発声練習や空想演技、朗読劇「予告編」があり、大いに盛り上がった後、いよいよ本編が上演されました。 照明、音響、舞台背景、大道具、小道具、演技等、プロのハイレベルの迫力ある舞台演出に生徒全員が感動。中には物語に没入し、感極まって涙ぐむ生徒もいました。 大正西中生徒の出演もあり、最後まで食い入るように鑑賞する生徒たちの姿も印象的でした。 生徒たちの心に深く残る演劇鑑賞となりました。民話芸術座の皆様、ありがとうございました。 3年生では、面接練習が始まりました!
2学期末テストが終わり、ほっとしている生徒も多いかと思いますが、3年生では11月28日(月)よりミーティングルームで面接練習が始まりました。
いよいよ迫ってきた入学試験や就職試験での面接のための練習で、5名の集団面接形式で行われ、面接官は校長先生が務められました。 ミーティングルームの3年生は皆、服装・姿勢を正し、しっかりとした態度で面接練習に臨んでいました。 しかし、面接を初めて経験する生徒がほとんどで、緊張して上手く受け答えができない場面や回答がすぐに出てこない場面も多かったようです。 最近、面接試験を重視する学校も増えてきています。また将来、就職試験を受ける際には、必ず面接試験があります。 今日の経験や失敗を将来に繋げてほしいと思います。 給食日誌
12月2日(金)本日のメニュー
*ハヤシライス *枝豆 *白身魚のムニエル *カリフラワーのピクルス *みかん *牛乳 ☆今日は定番の「ハヤシライス」です。「枝豆」をトッピングすると彩りよく、美味しくいただくことができます。「白身魚のムニエル」のムニエルとは、魚に小麦粉をまぶしてバターで焼いた調理法のことです。小麦粉をまぶすことで、魚のうまみを閉じ込め、美味しくいただく事ができます。果物は、この季節が旬の「みかん」です。 さて、12月の「食育つうしん」のテーマは「魚について知ろう」です。魚の旬、栄養などが載っていますので、よろしければご活用ください。配布は、12月12日(月)〜16日(金)までの5日間です。今月もクラスの保健委員が「食育つうしん」を使い、「食」の啓発を行いますので、クラスにより配布日に違いが出る場合があります。すみませんが、よろしくお願いします。活動中の写真を一部をホームページに掲載します。保健委員の頑張っている様子を是非ご覧ください!! 給食日誌
12月1日(木)本日のメニュー
*豚肉とれんこんの炒めもの *牛肉すき焼き風 *揚げポテトもち *キャベツの甘酢あえ *米飯 *牛乳 ☆今日からクリスマスや大晦日といった行事がたくさんの12月になりました。新しい年を迎えるための準備をするなど忙しい毎日が続きますが、調和のとれた食事、適切な運動、十分な休養・睡眠の“健康3原則”を守り、元気で乗り切りましょう♪ さて、今日の給食に出る「豚肉とれんこんの炒めもの」のれんこんは冬が旬の野菜で、穴があいて見通しが良いことから縁起の良い食材とされています。ビタミンB群やビタミンC、カリウム、食物繊維といった栄養素を多く含みます。 「牛肉すき焼き風」はかるしおレシピを参考にしています。味付けしただしに、牛肉としょうが汁を加えて煮、水分を切った後、更に炒め煮にしています。しょうがには肉質をやわらかくする効果があります。 |
|