冬の子ども会まつり
ビンゴゲームや輪投げ、的当てなどの遊びも楽しみました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 冬の子ども会まつり
今年は新しく「感謝のメッセージを書こう」というコーナーができました。
「ママ、パパ、いつもありがとう」「えがお ありがとう」「先生、これからもよろしく」など子どもたちは面と向かっては言いにくい感謝の言葉をカードに託していました。 ![]() ![]() じしゃくにつく物は? ~3年生~
3年生は磁石の学習で「磁石につく物とつかない物」の実験をしました。その結果をとなりどうしでタブレット端末の「画面合体機能」を使って分けました。
そして、その後、12種類の金属が磁石につくかつかないか調べる実験をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() きなこ作り ~なかよし学級~![]() ![]() ![]() ![]() きなこづくり ~なかよし学級~
2月9日(木)
今日のなかよしタイムは「きな粉づくり」でした。 5月になかよしのみんなは大豆の種をまき大豆に育てました。その収穫した大豆をきな粉にする活動でした。 大豆をフライパンでいってさましたら、ミルで粉にし砂糖を加え甘いきな粉にしました。今日は白玉団子に作ったきな粉をまぶし食べました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|