大阪市立大正西中学校のホームページへようこそ。 19日(水)電話受付短縮期間8:00〜17:30まで 19日(水)〜21日(金)修学旅行 21日(金)2年生校外学習 24日(月)全校集会 木曜の授業 26日(水)期末テスト 国・英・12年生→技家・3年生→美 27日(木)期末テスト 社・数・12年生→美・3年生→技家 28日(金)期末テスト 理・1年生→保体・23年生→音・1年生→音・23年生→保体
学校情報化優良校
TOP

給食日誌

6月16日(木)本日のメニュー
*豚丼
*焼きなすのそぼろあんかけ
*ちくわの磯辺揚げ
*ブロッコリーのしょうがづけ
*牛乳
☆「豚丼」は、副食容器に入った具をご飯にのせて食べることで丼ものになります。
 「ちくわの磯辺揚げ」は、てんぷら衣に海藻の「あおさ」を混ぜ合わせています。今日は、これに旬のなすを使った「焼きなすのそぼろあんかけ」、「ブロッコリーのしょうがづけ」を組み合わせています。
画像1 画像1

給食日誌

6月15日(水)本日のメニュー
*かぼちゃのクリームシチュー
*ブロッコリー
*コロッケ
*レタスときゅうりのサラダ
*クインシーメロン
*米飯
*牛乳
☆旬の野菜である、かぼちゃを使った「かぼちゃのクリームシチュー」です。かぼちゃがとけ、少し黄色みのかかったシチューに、ブロッコリーをトッピングするとさらに美味しくいただくことができます。
 季節の果物として「クインシーメロン」を組み合わせています。「クインシーメロン」は切ると、鮮やかなオレンジ色の果肉をしています。にんじんなどと同じカロテンが豊富に含まれています。
画像1 画像1

給食日誌

6月14日(火)本日のメニュー
*すき焼き煮
*ひじきの厚焼き卵
*かぼちゃの煮もの
*キャベツの甘酢あえ
*米飯
*牛乳
☆今日は、和風献立です。
 牛肉を主材にした、「すき焼き煮」がメインの料理です。関西で肉というと一般的に牛肉を指しますが、関東では、豚肉を指すことが多いようです。すき焼きにも豚肉が使われるそうです。
画像1 画像1

生徒会で「熊本地震」募金を行っています!

 4月14日午後9時26分ごろ、九州地方を震源とするマグニチュード6.4の地震が発生しました。その後も地震が続き、熊本県益城町では震度7の強い揺れを2度観測し建物のほとんどが倒壊するなど、各地で大きな被害がでています。
 そこで生徒会では、「熊本地震」義援金を募り、被災された方々への助けになればと考えています。
 募金は、6月14日(火)、21日(火)
     7月6日(水)、12日(火)、19日(火)に行います。
 朝8:05〜8:25に正門で募金箱を持った生徒会役員がお待ちしております。
 皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生で「沖縄」を学習しています!

 2年生では地域学習として、「沖縄」をテーマに学んでいます。
 6月10日(金)、13日(月)、30日(木)、7月4日(月)に、クラス毎に下記のような4つの取り組みを行います。
 大正区に関わりが非常に深い「沖縄」の歴史・文化・食等を学ぶことにより、私たちの住む「大正」についての理解も深めていければと考えています。

【写真1・2枚目】
   沖縄料理調理実習「ゴーヤチャンプル・ニンジンシリシリ」
【写真3枚目】
   沖縄戦の映画「1フィート映像でつづる ドキュメント沖縄戦」
【写真4・5枚目】
   エイサー体験「仲順流れ(ちゅうじゅんながり)」
【写真6・7枚目】
   インターネットで沖縄調べ学習
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 公立一般入試前日指導
3/9 火の授業 公立一般入試 職員会議
3/10 3年ワックスがけ 学校体育施設開放事業運営委
3/13 卒業式予行
3/14 卒業証書授与式