1年生・調理実習です!
2月1日(水)〜3日(金)の日程で、1年生で調理実習が行われています。
メニューは、「ミートスパゲッティ―・ツナサラダ・チョコチップクッキー」です。 調理の合い間にキュウリの薄切りテストも行われました。 どの班もよく協力し、みんな一生懸命取り組み、美味しい料理ができあがっています。 自分たちで作った料理の味は、また格別!! お家でも挑戦します!! 【写真は2月2日(木)1年2組の調理風景です】 給食日誌
2月2日(木)本日のメニュー
*油淋鶏 *中華煮 *キャベツのオイスターソース *もやしのピり辛あえ *米飯 *牛乳 ☆「油淋鶏(ユーリンチー)」は、鶏肉を使った中国料理で、揚げた鶏肉に、砂糖、しょうゆ、酢、柚子果汁でつくった「たれ」をかけ、素材のうま味引き出すように工夫されています。 「もやしのピり辛あえ」のもやしは豆を発芽させたもので、その豆の種類によって緑豆を発芽させたやや太めの「緑豆もやし」、ブラックマッペを発芽させた細めの「ブラックマッペもやし」、大豆を発芽させた「大豆もやし」と3つの種類があります。私たちが普段よく食べているのは、「緑豆もやし」です。このような発芽野菜は「スプラウト」と言われ、その仲間としては「かいわれ大根」などがあります。 さて、話は1−2の調理実習に続きます。今回は、ミートスパゲッティ、ツナときゅうりのサラダ、チョコチップクッキーです。私事ですが、給食をいただいた後に試食の案内が★お腹はいっぱいなのですが、すぐに調理室へ。調理室に入り、子どもたちの作ったスパゲッティを見た瞬間…思わず「一緒に食べてもいいですか」と聞いている私がいました。そして、4班と一緒にいただいてしまいました。(時間がなかったので、食べきれない分は後で完食しました。)本当に美味しかったです。みなさんごちそう様でした!ぜひ、お家でも挑戦してくださいね!! この様子は、後程のホームページでご覧ください♪ 給食日誌
2月1日(水)本日のメニュー
*ビーフシチュー *ブロッコリー *ミンチカツ *キャベツのピクルス *いよかん *米飯 *牛乳 ☆「ビーフシチュー」には、「ブロッコリー」をトッピングしていただきましょう。 「ブロッコリー」は、この時期が旬の野菜で、塩ゆですることで彩りよく仕上げています。栄養素としては、ビタミンCが豊富で疲労回復や風邪の予防などに効果があります。他にもビタミンEやビタミンKを多く含みます。 「いよかん」はみかんとオレンジを交配させて作られ、甘味と酸味のバランスがよいこの季節が旬のくだものです。特産地は愛媛県です。 今日はこれらに「ミンチカツ」、「キャベツのピクルス」を組み合わせた洋風献立です。 給食日誌
1月31日(火)本日のメニュー
*白身魚のから揚げおろしポン酢かけ *豚肉と野菜の炒めもの *じゃがいもの煮ころがし *野沢菜漬け *米飯 *牛乳 ☆白身魚と赤身魚の肉質部分の色が違うのは、筋肉中の色素たんぱく質である「ミオグロビン」の量の違いです。回遊魚に多い赤身魚は、長い時間泳ぐために筋肉が必要です。それによって「ミオグロビン」の量も白身魚に比べて多く含むため、身が赤くなるそうです。一方で白身魚は海底でじっとしているものが多いため、「ミオグロビン」の量が少なく身が白くなっています。 食べた時の肉質は、赤身魚の方が「こってり」、白身魚の方が「あっさり」としています。 3年生教室壁面に電子黒板が設置されました!様々な授業で使われ、最近すっかり見慣れた電子黒板ですが、もっと利便性をアップさせ、今以上に活用することを目指して工事を行いました。 本日30日(月)の英語科と数学科の授業で早速使用されましたが、教室の後方からも見やすく、生徒の評判も上々だったようです。 |
|