児童集会(給食委員会の発表)
今日は給食委員会の委員会発表でした。
まず、給食の歴史クイズがありました。 給食の献立が始まったときの献立は、おにぎり・焼きじゃけ・つけものだったそうです。 それが年月を経て、パン食が始まったり、洋食系の献立や地産地消の献立が始まったりしたそうです。 その後、学年別好きなメニューランキング、インタビュークイズがありました。 最後に、給食調理員さんから「おいしいと言ってもらえたらうれしいです。」とのメッセージがありました。いつも教職員を含めて700人分近くの給食を作ってくれてありがとうございます。 (2.9 教務) ![]() ![]() 絵本の読み聞かせ![]() ![]() ![]() ![]() (図書委員会) 下福島中学校の生徒会の人たちがやってきました!
今日は下福島中学校の生徒会代表2名がやってきました。
下福島中学校の1日の様子、生徒会の働き、部活動のことなどについて、手作りの冊子やムービーを使って説明をしてくれました。 最後の質問コーナーでは、6年生の児童が中学校進学にあたり、疑問に思ったことを どんどん質問していました。 今回の行事で、児童は中学校のイメージがだいぶできたようでした。 P.S. 来てくれた中学1年生の生徒たちの、プレゼン力やアドリブ力が素晴らしかったです! (2.8 教務) ![]() ![]() 2月8日の給食![]() ![]() 3・4年生の保護者の皆さんへのお知らせ
3年生の下校時刻変更のお手紙(本日配布)と、4年生の懇談会のお知らせ(先日配布)をアップしました。ご確認ください。
(2.8 教務) |