期末テスト6月24日、25日  教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

今日の全校集会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校集会、
校長先生からは、
3年生は、私学入試の合格発表も始まり、次は公立入試となり
1・2年生は、月末には学年末テストがあります。
年度末にむけて皆さん頑張ってください。
11日は建国記念の日でした。なぜ「建国国記念の」と「の」が入っているのかという
お話がありました。

また、表彰では、土曜日に行われた住之江区民マラソンと第57回大阪市立中学校生徒作品展の生徒表彰があり、
平成28年度第3回の英語検定の合格者の合格証伝達がありました。
今回は、4級が43名、5級が65名、準2級1次合格者が2名、3級一次合格者が9名でした。
最後に選挙管理委員会から生徒会選挙の公示がありました。

書写作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(土)〜13日(日)、アネックスパル法円坂の市民ギャラリーで「第57回大阪市立中学校生徒作品展」が開催されています。
本校からは「元気アップ書道教室」の書き初め作品6点を出展しました。ギャラリーに展示されるとまた違う趣きがあります。

野球部練習試合

画像1 画像1 画像2 画像2
11日(土)、運動場では野球部が長吉西中学校と練習試合です。
一試合目は、2年生エースHさんの好投もあり接戦となりましたが0−1で惜しくも完封負け。
二試合目は打撃戦の末、5−9と連敗。なかなか勝ちきれません。
一か月後に迫った春の大会に向け奮起を期待します。

祝!区民マラソン大会優勝

11日(土)厳しい冷え込みの中、南港中央公園で「第32回住之江区民マラソン大会」が開催されました。北中からはサッカー部、水泳部、ソフトテニス部が参加。
中学生男子の部(3km)で2年生のK・Tさんが10分51秒で見事に優勝、I・Yさんが11分23秒で4位に入賞しました。
女子の部では、K・Hさんが13分23秒で3位、O・Aさんが13分24秒で4位に入賞しました。
参加したみなさん、お疲れ様でした。
企画・運営していただいた、住之江区体育厚生協会をはじめとする地域の皆さん、寒い中ありがとうございました。
※写真上−一斉にスタート、中−中盤の競り合い、
   下−トップでマラソンゲートをくぐるK・Tさん
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際親善女子車椅子バスケットボール大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日(金)の午後、2年生は中央体育館で開催された「国際親善女子車椅子バスケットボール大会」イギリス対オランダ戦を観戦しました。
スピード豊かで巧みな車椅子さばき、車椅子がぶつかる大きな音も聞こえて迫力満点の試合でした。
結果は72-40でオランダが快勝しましたが、応援グッズをもらった2年生、持ち前のノリの良さで両チームに大きな声で声援を送っていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 公立一般選抜入試(3年3限まで)
卒業式練習会場設営
3/10 卒業式練習 学年取り組み等  [特別時間割]
3/11 1・2年土曜授業6(相愛大学演奏会鑑賞)
3/13 卒業式練習 予行  卒業式準備  [特別時間割]
3/14 第40回卒業式
3/15 生徒会役員選挙  [水1234金5]

重要なお知らせ

北中だより

学力・体力テスト

学校評価

元気アップ事業

食育関係

その他

進路情報