教育目標:希望にもえた豊かな人間性の育成 1.すすんで学び、あすをきりひらく力を。 2.からだをたいせつにし、たくましくきたえる力を。 3.みんなで心をあわせ、ともに高まる力を。 『校訓』勤勉 挑戦 親切
TOP

今日は中華風!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の給食の献立は、
油淋鶏(ユーリンチー)、中華煮、いかと野菜の炒めもの、
茎わかめときゅうりの酢の物、みかん缶詰です。
油淋鶏(ユーリンチー)は鶏のから揚げに、長ネギ・ショウガ・ごま油・酢などを合わせたソースをかけたもの。
教育実習生のS先生も一緒にいただきま〜す。

吹奏楽部がんばる

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11日(土)ATCホールで開催されていた「大阪国際消防防災展」の閉会式で南港北中・南中の吹奏楽部が合同演奏をしました。
しっかりした演奏にたくさんの来場者から盛大な拍手をいただきました。ご来場いただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。
演奏前にはレスキューパンダのタスケル君と記念写真も。
北中吹奏楽部は、来週土曜の午後6時から区役所裏広場で行われる「住之江まつり」のたそがれコンサートにも出演します。
地域で活躍する北中生に応援よろしくお願いします。

6月11日の部活動ーその2

画像1 画像1 画像2 画像2
左は野球部。午後から顧問の先生が審判講習会に参加するため練習は10時で終了。使った後のグランド整備をていねいにしています。
右はソフトテニス部。元気な声が出ていました。

ほかにも、卓球部は格技室で、吹奏楽部は南館4階で練習中です。午後からは体育館で男女バスケットが練習予定で、サッカー部は他校会場で試合です。

生徒はもちろんですが顧問の先生もよく頑張ってくれています。

6月11日の部活動

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日の体育大会の疲れも見せず、土曜日の朝から部活動に頑張る姿を見ることができました。
左は水泳部。プールはきれいに見えるのですが壁や底に水あかがついたり落ち葉などが浮かんでいて、練習前の掃除は欠かせません。
右はバドミントン部。締め切った体育館はサウナ状態になります。水分補給を忘れずに!

第1回元気アップ英検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11日(土)、今年初めての元気アップ英検を実施。
今回の受験者は、5級8人、4級9人、3級12人、準2級3人の計31人です。昨日の体育大会の疲れが抜け切れないのか少し眠そうな人もいましたが、各教室に分かれて真剣に問題に取り組んでいました。全員合格するといいですね。
試験監督をしていただいた地域ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/9 公立一般選抜入試(3年3限まで)
卒業式練習会場設営
3/10 卒業式練習 学年取り組み等  [特別時間割]
3/11 1・2年土曜授業6(相愛大学演奏会鑑賞)
3/13 卒業式練習 予行  卒業式準備  [特別時間割]
3/14 第40回卒業式
3/15 生徒会役員選挙  [水1234金5]

重要なお知らせ

北中だより

学力・体力テスト

学校評価

元気アップ事業

食育関係

その他

進路情報