いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

11.24 木 13:15 お手伝い 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の子どもたちは、楽器の搬入を終えると、全学年の作品展の後片付けまで気持ちよくしてくれました。
 5時間目の始まりと同時に5年生が来て、雛壇の設営と舞台上の体育器具の整理をしてくれました。
 本当に気持ちよく頼もしく活動している高学年の子どもたちです。

11.24 木 13:00 お手伝い

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食を早く食べ終えた6年生が、楽器を作品展の終わった講堂に搬入していました。
 進んでお手伝いをしている6年生の心意気がうれしく、そして頼もしく思いました。

11.24 木 12:50 交流給食 2年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日は、ウリチングのソムセンニムが各学級を回って、交流給食をしています。
 今日は、2年1組です。ソムセンニムといろいろなお話をしながら交流を深めています。

11.24 木 12:30 本日給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、かつおのガーリックマヨネーズ焼き、マカロニと野菜のスープ、カリフラワーのサラダ、パン、牛乳でした。
 マカロニと野菜のスープは、英語のアルファベットや数字の形をした小さいマカロニが入っていました。子どもたちは、珍しそうに小さいマカロニの形を確かめつつ味わっていたようです。味は、洋風野菜スープで小さなマカロニの食感を楽しみつつ、とてもおいしくいただきました。

11.24 木 8:40 朝の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の教室へ行ってみると、国語タイムはすでに終わり、朝の会をしていました。
 その中で学級で選んだ歌を歌ったり、音楽フェスティバルで歌う歌を歌ったりしていました。
 子どもたちが朝の時間に主体的に活動していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31