正月の行事献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の給食は、「きんぴらちらし」「ぞう煮」「ごまめ」の正月の行事献立でした。ぞう煮は、白みそを使った関西風で、なにわの伝統野菜の金時にんじんも入っていました。ごまめは、給食室の焼き物機を使って香ばしく焼きあがっていました。
 今月は、この他にもおせち料理の「黒豆」や「くりきんとん」が登場します。
 3学期が始まり、寒さが一段と厳しくなっています。しっかり食べて寒さに負けないように過ごしてほしいと思います。     

 

新年明けましておめでとうございます

画像1 画像1
新年明けましておめでとうございます。新しい年を迎え、教職員一同気持ちを新たに教育活動に邁進していきます。

地域・保護者の皆様、本年も瓜破西小学校の教育活動にご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

終業式 12月22日

画像1 画像1
画像2 画像2
終業式がありました。式が始まるまでみなさん誰一人声を出さず静かに待っていることができていました。素晴らしいですね。生活指導の薮野先生から冬休みの注意もしていただきました。『は』…早寝早起き、『ひ』…火遊びはしない、『ふ』…不審者に気をつける、『へ』…勉強をする、『ほ』…ほしがりませんお店のもの
しっかりとルールを守って楽しい冬休みにしましょう。

今日の給食(冬至のかぼちゃと干しずいき)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日、冬至の日の献立は、「ご飯、豚肉と干しずいきのみそ煮、五目汁、焼きかぼちゃ」でした。冬至にかぼちゃを食べる習慣は、夏が旬のかぼちゃを保存して食べることで、冬を元気に過ごせるという昔の人の知恵が活かされています。
 かぼちゃの栄養価の高さは、野菜の中でもトップクラスで、特にカロテンは、肌や粘膜、目を丈夫にし、免疫力を高め、かぜの予防に有効です。今日の給食では、塩で下味をつけたかぼちゃを焼き物機で焼いています。 また、家庭ではなかなか食べることのない「干しずいき」も登場しました。ずいきは、さといもの葉柄(葉についている茎のような部分)で、干したずいきは昔から、保存食として作られてきました。
こども達は、2学期最後の給食をしっかり食べてくれていました。明後日からは、いよいよ冬休みです。健康に気をつけて、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
 

なかよし調理実習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月14日4時間目、今学期5年生のなかよし教室での最後の授業ということで、’お楽しみ企画’なかよし調理実習をしました。一人一つずつのたまごを、目玉焼き、スクランブルエッグ、ゆでたまごの三つの調理法から一つ選んで調理しました。準備から片づけまでそれぞれの子が個性を発揮して、考えて行動しようとしていました。3学期も自分で考えながら楽しい活動ができたらいいですね。
大阪市の相談窓口
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 朝会
3/14 5時間授業
学力サポート
3/15 外国語活動
3/16 学力サポート