今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

校内授業研究(相互参観)

2年生の先生方を中心に、教員の相互参観を6限行いました。初任者研修の従業参観に続き、教育センターの教育指導員の近藤先生には参観と研究協議での指導助言をしていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

初任者研修

今年度採用された清水先生と中西先生の研究授業がありました。二人とも緊張はしておられましたが、生徒たちが先生の指導をよく聞いて楽しい授業になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校元気アップ事業 英語確認学習会

3年生対象に、学校元気アップ事業 英語確認学習会が行われていましたが、今週、追加の学習会が行われています。熟語カードを配布してもらい、それを中心に学習会が展開されています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第2回スマホサミットワークショップ 生徒会参加

 9月11日(日)大阪府咲洲庁舎にて、第2回スマホサミットのワークショップが行われました。堀江中学校からは、生徒会の近藤くんと小田原さんが参加しました。はじめは少し緊張気味だった二人ですが、アドバイザー役の大学生が考えてくれたゲームで緊張もほぐれ、そこからは積極的に発言し、グループでの話し合いを行いました。
 内容として、まずは4万人に実施したアンケート結果の分析を行いました。そこではネットを4時間以上使うか使わないかによって、勉強や睡眠時間に大きな差が…それはなぜかを小中高生自身が考えていきました。そして、各班で模造紙にプレゼン資料を作成し、プレゼンを行いました。20分という限られた時間の中で発表資料と原稿を作成するという作業でしたが、分担して手際よく進め、とても堂々と発表できていました。
 次回の第3回ワークショップでは、堀中は啓発動画担当となりました。サミットの一員として第3回でも活躍してもらいたいと思います。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文化発表会PTA作品募集について

 9月30日(金)の文化発表会では、PTA作品展示コーナーを設けています。手芸品・書道作品・陶芸作品・写真・絵画等、出展にご協力いただきますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

※別紙参照 次の配布文書をクリックしてください。

文化発表会PTA作品募集
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 【(午前)金1234(午後)送る会・学活】 1・2年1〜3限授業4限代表生徒式練習 3年1〜3限式練習4限学活
3/11 PTA実行委員会
3/13 全校集会 【月2345】 23限卒業式予行 式準備(午後)⇒午前45分授業
3/14 卒業証書授与式
3/15 【木曜日の時間割】 前期生徒会役員選挙リハーサル(体育館)
3/16 【水曜日の時間割】 56限平成29年度前期生徒会役員選挙

全校生徒

学校評価

重要なお知らせ