TOP

1年生キャリア教育開催

画像1 画像1 画像2 画像2
 3月8日(水)1年生で講師の方をお招きしてキャリア教育が行われました。最初の1時間は学年で集まり、幸福とは?仕事とは?など多様な価値観があることを教えていただきました。
 次の1時間は各学級でSPトランプを使用して、自分にはどのような適正があるのかなど楽しく将来について考える時間になりました。

部活動による朝のあいさつ運動

画像1 画像1
 2月の中旬から毎日、部活動生徒が朝、玄関に集合し登校してくる生徒にあいさつ運動をしています。これは、部活動部長会で話し合い、各部活動であいさつ運動をしようとなり始まった取り組みです。
 毎日、各部活動が交代で行っています。写真はバレーボール部が行っている様子です。修了式まで行われます。

1年人権学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2月27日、講師の方と盲導犬フェリシアをお迎えして、人権学習をおこないました。料理やスポーツをされているDVDを鑑賞し、視覚障がい者の方のためのグッズを紹介していただきました。盲導犬は、(1)道の方向を教える。(2)障害物を知らせる。(3)「Find to〜」という命令に従う。この3つの重要な役割を担っていることを学びました。

小中交流部活動見学会(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文化系部活動の見学の様子です。運動部活動とは違った雰囲気です。

小中交流部活動見学会(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大桐小・大道南小の6年生が、大桐中学校の部活動を見学しました。
生徒会や部活動部長会の生徒が、代表として部活動について説明をしたあと、各クラスを引率して運動場や体育館、各活動場所を案内してくれました。6年生はみんな真剣に見学していました。先輩たちはとてもしっかりした姿を見せてくれました。
6年生のみなさんは、ぜひ、3年間続けられる部活動を選んで、頑張ってくださいね。

運動部活動の見学の様子です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 3年式練習(1〜4)
大清掃(5)
お別れ会(6)
3/13 3年式練習(1)
予行(23)
学活(4)
1・2年卒業式準備(午後)
3/14 卒業式
3/15 (5限まで)
全校集会
会議日
3/16 (5限まで)
会議日