1日の給食
1日の献立は
チャンポン ピリ辛あえ いよかん 黒糖パン 牛乳 でした。 チャンポンの話 チャンポンは、明治30年ごろ長崎県に来ていた中国人の 学生のために、中国の料理人が考えたといわれています。 チャンポンという名前は 1.中国語の「かんたんなごはん」という意味の 「シャンポン」からついた 2.ポルトガル語の「混ぜる」という意味の 「チャンポン」からついた などといわれています。 ここでクイズです。 今日の給食に使用されている「にら」は1年を通じて 食べることができる野菜ですが、一番おいしいのは いつでしょうか? 1.春 2.夏 3.秋 明日の献立は いわしのしょうがじょうゆかけ 含め煮 いり大豆 ごはん 牛乳 です。 昨日のクイズの正解です。 正解は、2.さつまいも でした。 1年1組の授業の様子
今日は、1年生の授業の様子を紹介します。
1組の1時限目は、国語で新しく習う漢字の学習を していました。 たくさんの人が手を挙げて発表していました。 ドリルに書いている漢字も、丁寧に書いている 人がたくさんいました。 1年2組の授業の様子
2組の1時限目も漢字の学習をしていました。
「糸」と「林」の学習で、「林」の 「きへんの右側の部分ははらわない」ということを みんなで確認しながら、空中に書いたり 新しく習う漢字を使った熟語を集めていました。 31日の給食
31日の献立は
鶏肉の甘辛焼き かす汁 栗きんとん ごはん 牛乳 でした。 かす汁の話 かす汁は、酒かすを入れた具だくさんの 汁ものです。酒かすの働きで体が温まるので 冬に食べられることが多いです。 今日の給食のかす汁は、さけやこんにゃく、 だいこん、青ネギなどが入っています。 ここでクイズです。 今日の給食には「くりきんとん」が出ます。 このくりきんとんには、「くり」ともう一つ 何が使われているでしょうか? 1.じゃがいも 2.さつまいも 3.さといも 明日の献立は ちゃんぽん ピリ辛あえ いよかん 黒糖パン 牛乳 です。 昨日のクイズの正解です。 正解は、3.まぐろ でした。 租税教室
弁天町のオーク200にある「市税事務所」から、ゲストティーチャーに来てもらい、6年生が「税」についての学習をしました。
税金の種類や、税金がどんなことに使われているかなどを学習しました。 |
|