ようこそ、田中小学校のホームページへ   

研究授業(5年)

5時間目5年1組で算数の研究授業を行いました。
「整数の性質を調べよう」の単元で、倍数と公倍数についての学習でした。

授業の最後には、2と3の公倍数の使ったゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(6年:合奏)

敬老会で演奏する曲を、6年生全員で練習しています。
すごい迫力がありました。
当日もしっかりとがんばって、お年寄りの方々を、合奏で元気づけてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景(1年:けんばんハーモニカ)

1年生が音楽の授業で「けんばんハーモニカ」を使って、ドやソ、ドレミなどを演奏していました。おもしろかったのは、歌も歌いながら、けんばんハーモニカも演奏することでした。なかなか上手にできていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

15日の給食

15日の献立は
ドライカレー(米粉)
グリーンサラダ
ぶどう(巨峰)
牛乳   でした。

心をこめてあいさつをしよう
食事のあいさつの意味を知り、毎日しっかりあいさつを
しましょう。

いただきます
動物や植物の命をいただいていることや、
食事ができることへの感謝の気持ちをこめています。

ごちそうさま
この食事のために準備をしてくれた、たくさんの
人たちへの感謝の気持ちをこめています。

ここでクイズです。
世界中で最も多く作られている果物は、
次のうちどれでしょう?
1.バナナ
2.オレンジ
3.ぶどう

明日の献立は
焼きそば
きゅうりの辛みづけ
みかん(冷)
黒糖クレセントロールパン
牛乳  でした。

昨日のクイズの正解です。
正解は、2.中国  でした。

画像1 画像1

八幡屋公園(学習ガーデン)

先日土づくりをした八幡屋公園の学習ガーデンに、4年生がコスモスの種を植えました。
これから、水やりや雑草抜きなどの手入れをやっていき、花が咲くのがとても楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 大掃除(6年)
3/14 交流給食
3/15 PTA実行委員会
3/17 卒業式予行