今津地区自主防災訓練
講堂では「南海トラフと地震のDVDの上映」「災害救助資材の展示」「救急救命の説明」「あっぱ君操作の体験」がありました。
![]() ![]() ![]() ![]() 今津地区自主防災訓練
防災リーダーさんによる「倒壊家具から負傷者の救出、救護訓練」「可搬式ポンプの放水訓練」の紹介がありました。
プールの水を長いホースにつないで水を放水しました。かなり勢いのある水でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業式の練習 〜6年生〜
3月3日(金)
今日から卒業式の練習が始まりました。 講堂に入った瞬間から「卒業式」を意識した振る舞いをしましょう。「服装」「髪型」「歩き方」「座り方」等を意識して練習に参加しましょうというお話がありました。 また、「呼びかけ」の隊形への移動の仕方も練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 家族で団らん 〜5年生〜
5年生は家庭科で「家族との団らんの時に作ってみよう」とホットケーキを調理実習しました。後、フルーツ缶詰を添え紅茶でいただきます。
家族で団らんをする時に子どもたちが実習したおやつを作ってくれると話も弾みなごみますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() クラブ最終
2月28日(火)
この日のクラブ活動で1年間の活動が終わりました。 クラブ活動は自分たちで計画を立てて活動をします。4年生以上の異学年の人たちと協力して活動します。 楽しさも学びもたくさんある活動です。 手芸クラブは編み物やマスコットの作品を作っています。 今日の科学クラブは、厚紙でブーメラン作りでした。 卓球クラブはチームに分かれてのゲームです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|