横堤地区懇談会

画像1 画像1
横堤地区懇談会が横堤中学校で実施されました。
小学校からは、PTA会長、校長、教頭、生活指導担当教員をはじめ6人の教員で参加しました。地活協会長の話をはじめ、鶴見警察少年係長から非行防止の話をいただきました。家庭、地域の人たちと連携を図り、子どもを育成したいと思います。

授業風景 6年生 国語 7/8

6年生で「国語」の研究授業を実施しました。
単元「新聞の投書を読んで意見文を書こう」
4つの投書
・限界をこえた投球には疑問
・楽しんでするもの それがスポーツ
・勝利を求めてこそスポーツに意味が
・限界まで努力することに価値がある
どの投書が納得できますか。
ご家庭でも話をしてください。
画像1 画像1

あいさつ運動 7/8

児童会代表委員会が中心となってあいさつ運動を行っています。
最近、自主的にあいさつができるようにしましょう。
画像1 画像1

7/7(木) 配付物、7/8(金) 予定

7/7(木) 配付物
・なかよし(なかよし学級通信)
・鶴見区「歯ッピーニュース」

7/8(金) 予定
・通常通り

7/7 児童集会

本日の児童集会は、声あてクイズです。
あらかじめ録音しておいた先生の声を聞き、先生の名前をあてます。
3択で答えます。
1番なら白色帽子、2番なら赤色帽子、3番なら帽子をかぶらない。
わかりましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31