今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

2年 職場体験学習(3)

画像1 画像1 画像2 画像2
 幼稚園・保育園では園児とふれあい、保育する先生のお手伝いをしました。また、コック姿の良く似合い、まるで料理長のような風貌に変身している生徒も見かけました。
 2日間、初めての環境と体験で、身も心もおおいに疲れたことでしょう。本当にお疲れさまでした。事後の取り組みもありますので、最後までキミたちらしく、明るく元気にやりきりましょう!

2年 職場体験学習(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 学校では先生たちも、「朝はちゃんといってるかな」「きちんと頑張っているかな」と少し心配していましたが、事業所を巡回し、頑張っている姿を見て安心しました。学校に戻って来るやいなや「無事に戻ってくるかな」とまた心配し、ドキドキしながらみんなの帰校を待っていました。それだけに、嬉しそうに体験内容を報告する表情が見られたときは、本当に安心しました。
 ケーキ屋さんでは実際にケーキのデコレーション体験もさせてもらったようです。美味しそうな素敵なケーキです。いいお土産になりましたね。

2年 職場体験学習(1)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月17日(木)・18日(金)の2日間、2年生が職場体験学習を行いました。様々な職種の約60箇所の事業所にお世話になり、貴重な体験をさせていただきました。地域の皆さま方にも大変よくしてもらって、子どもたちも有意義な2日間を過ごさせていただきました。本当にありがとうございました。
 体調不良で欠席せざるをえなかった人は数名いましたが、それ以外の人は、2日間とも元気に参加することができました。
写真は、飲食店での働きぶりです。

1年生 ボランティア地域清掃(2)

次回は、2年生が12月7日(水)に行います。新たに長堀通緑地帯を清掃する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 ボランティア地域清掃(1)

 11月17日(木)午後から、1年生全員で、西六、堀江、日吉、千代崎、幸町、高台、落書き消しの7つのグループに分かれて地域清掃を行いました。各地域の公園や通りの清掃したり、区役所市民協働課の担当の方々の指導のもと落書きを消したりしました。この時期は落ち葉が大量に落ちているので、それを竹ぼうきで掃いて集めてまとめました。すっきりと美しくなった公園や通りを見ると、掃除をした達成感を感じました。地域の方々にも清掃準備をしていただいたり、一緒にやっていただいたりしました。自分たちの住んでいる地域を、地域の人々と一緒になって美しくすることで、「ありがとうございました」「きれいになってうれしいね」という言葉を交わすと、とてもすがすがしい気分になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 PTA実行委員会
3/13 全校集会 【月2345】 23限卒業式予行 式準備(午後)⇒午前45分授業
3/14 卒業証書授与式
3/15 【木曜日の時間割】 前期生徒会役員選挙リハーサル(体育館)
3/16 【水曜日の時間割】 56限平成29年度前期生徒会役員選挙
3/17 【金1256】 【45分×4限】 (1・2年)油引き

全校生徒

学校評価

重要なお知らせ