今後、緊急な連絡等も含め、ホームページや保護者メールでお知らせいたします。こまめな閲覧をお願いいたします。
TOP

ピヨピヨクラブで笑顔がいっぱい(1)

 3年生の家庭科の育児の授業や保健師さんの講話、前日の学習や準備等、地域や区役所の方々、学校元気アップ、PTAの実行委員のみなさんなど、多くの方々に支援していただき、本日は充実したピヨピヨクラブが無事終了いたしました。本当にありがとうございました。
 乳幼児たちはとても楽しそうに、積極的に中に入り、興味津々で遊びに夢中になっていました。中学生の皆さんも、元気でかわいい子どもたちに合わしながら、まるで年の離れた兄弟姉妹のように上手に遊んでくれていました
 参加していただいた乳幼児の保護者の方々からは、「中学生の生徒さんが本当に上手によく遊んでくれて、とてもうれしいです」「また、こんな機会があればいいと思います」「楽しい時間をありがとうございました」など、心から喜んでいただいている様子でした。「皆さんもこんな時代があったんだよね」と参加生徒の保護者の方と話しながら、ついつい笑みのこぼれるひとときでした。
 大事に大事に育てられた命をこれからもずっと大切にして、自分の持っている可能性を伸ばしていきたいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はいよいよ、ピヨピヨクラブ(2)

 今年もバルーンアートで飾り付けをしています。おもちゃは全て消毒もしました。さてさてどんな遊び場所になっているか、明日のピヨピヨクラブが楽しみです。
 もし、お時間がありましたら、参加している生徒の保護者の方々もお越しいただき、どうぞ見学してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日はいよいよ、ピヨピヨクラブ(1)

 明日はいよいよピヨピヨたちが1年ぶりに堀江中学校にやって来ます。今日は、そのピヨピヨたちをお迎えするために、保健師さんや家庭科の先生から育児や接し方のお話を聞いたり、ピヨピヨになった視線で体験をしたり、多くの学習をしました。
 また、明日一緒に遊ぶお部屋をきれいにし、おもちゃなどは地域の方々やPTAの方々に運んでいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1学期 終業式

画像1 画像1
 1学期の締めくくりとして、体育館で終業式が行われました。最初に校長先生から、コップ半分の水についてのお話がありました。
 コップに一杯の水が入っていましたが、水がこぼれて半分になってしまいました。さて、あなたならそれを見て「半分しかない」「まだ半分もある」のどちらの考えをもちますか?という質問です。
 物事を前向きにとらえ、たくましく突き進んでいくアスリートたちは、後者の方を選択すると言われました。ポジティブに考えることで自分の行動を変える頃ができます。行動が変わればおのずから結果も変わっていくということです。
 長い夏休みをどのような目標を立てて、どのように過ごすかをプラス思考で取り組みましょう。

本校生徒会、堀江小学校に出前アンケート

15日(金)、生徒会の役員の皆さんは、堀江小学校に出向いて、昨年度と同じように、情報機器とその使い方についてのアンケートを取らせていただきました。日吉小学校には、本日アンケートに答えてもらい、生徒会では夏休みに集計、分析をして、2学期には、小学校に結果報告を兼ねて出前授業を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/11 PTA実行委員会
3/13 全校集会 【月2345】 23限卒業式予行 式準備(午後)⇒午前45分授業
3/14 卒業証書授与式
3/15 【木曜日の時間割】 前期生徒会役員選挙リハーサル(体育館)
3/16 【水曜日の時間割】 56限平成29年度前期生徒会役員選挙
3/17 【金1256】 【45分×4限】 (1・2年)油引き

全校生徒

学校評価

重要なお知らせ