認知症サポーター養成講座を実施しました
1月27日(金)、2年生で認知症サポーター養成講座を行いました。昨年に引き続いての学習だったので、内容もよく理解でき、有意義な時間を過ごせました。グループディスカッションでは、認知症の方のサポートをどうすればよいかを話し合いました。グループごとに発表を行い、答えも様々でお互いの意見を尊重し合うことができました。
講師としてお越しいただいたサポーターの皆様、講座実施前からも様々な準備をしていただき、ありがとうございました。
【お知らせ】 2017-01-28 15:08 up!
3年生私立高校出願に行きました
1月25日(水)、3年生が私立高校へ願書の出願に行きました。とても寒い日だったので、上着を着用して行きました。「自分が志望する高校に、初めて準備をした願書を提出しに行くのでとても緊張します!!」と言いながらも笑顔で出かけていく生徒のみなさんの姿が、とても頼もしく思えました。
【お知らせ】 2017-01-28 15:07 up!
特別支援学級作品展、東成区文化発表会
1月23日(月)、特別支援教室生徒作品展に出品した作品を見学しに、大阪市役所へ行きました。子どもたちは、自分たちの作品もさることながら、他校の生徒の作品の素晴らしさにも感動し驚嘆していました。
あわせて、2月3日(金)〜5日(日)に行われる東成区民文化祭にも特別支援教室・パソコン部・アート部から作品を出品しています。東成区民センターにて展示されていますので、子どもたちの力作を是非ご覧になってください。
【お知らせ】 2017-01-28 15:03 up!
風邪・インフルエンザの流行に伴う臨時措置について
本日、1年生では、17日は風邪・インフルエンザの蔓延防止のため学年休業をさせていただきましたが、16日に続き本日も依然として風邪・インフルエンザによる発熱により欠席する生徒が増加しており、今後も欠席する生徒の拡大が予想されます。
つきましては、生徒の健康保持と、風邪・インフルエンザの蔓延防止のため、早めの昼食をとり、4限終了後に下校する措置をとらせていただきます。
あわせて、2年生でも風邪・インフルエンザの疑いによる発熱により、欠席及び早退する生徒が増加してきたため、昼食終了後に下校する措置をとらせていただきます。
詳しくは、本日配布しているプリントをご参照いただきますようお願い申しあげます。
【お知らせ】 2017-01-18 13:33 up!
1年生で認知症サポーター養成講座を受けました
1月13日(金)5・6限に、1年生で認知症サポーター養成講座を受けました。認知症を「知る」という講義に始まり、後半はロールプレイングを用いて、認知症の方への接し方を学びました。ロールプレイングでは、生徒の参加だけでなく、1年生の先生も参加し、楽しい雰囲気で2時間の講義を終えました。講義の最後には、認知症サポーターの講義を受けた証にオレンジのブレスレットを受け取り、認知症の方だけでなく、様々な周りの人たちに目を向けて接してほしい、という話を話しておられました。
本日お越しいただいた認知症のサポーターの皆様、ありがとうございました。
【お知らせ】 2017-01-13 20:57 up!