いつも東桃谷小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。 

3.9 木 8:35 C-NET マリー先生あいさつ

画像1 画像1
 今日で、今年度のC-NETが終わります。
 ネイティブスピーカーとして、マリー先生には5・6年生を主に英語活動の支援をしていただいていました。
 教職員とのお別れのスピーチをしていただきました。

3.9 木 8:15 あいさつ週間 4日目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 子どもたちのあいさつの声が元気よく響いていました。
 相手を見て、しっかりとしたあいさつをする子どもも増えてきました。
 明日は、さらにバージョンアップしたあいさつをお互いにかわすことができるでしょうか。
 学校の玄関だけでなく、見守り隊のみなさんや出合う人とあいさつをかわすことができるでしょうか。
 学校はもちろん東桃谷の地域全体にあいさつの声を響かせたいものです。

3.8 水 15:00 地域別集会・集団下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度最後の地域別集会、そして集団下校を行いました。
 1月の土曜授業日に行った地域合同避難訓練のときと同じメンバーが同じ教室に集まりました。
 今年度をふりかえり、6年生のあいさつや言葉もまじえて、来年度の地域別集会に向けての確認や話し合いを行いました。
 その後、地域別に運動場に集まり、集団下校です。
 「自分の命は自分で守る」
 「みんなの命はみんなで守る」を確認し、第一次避難場所まで一緒に帰りました。

3.8 水 12:30 校長室で給食 終了

画像1 画像1
 今日で、6年生との校長室での給食は終わりました。
 今年は、4名ずつ8回に分けて行いました。
 思い出や将来の夢などいろいろな話題に花を咲かせながら、6年生と楽しく給食の時間を過ごすことができました。
 卒業式まであとわずかとなりました。
 卒業式に向けての練習も始まっています。
 

3.8 水 12:30 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 献立は、みそきしめん、あっさりきゅうり、清見オレンジ、パン、ジャム、牛乳でした。
 みそきしめんは、愛知県のご当地メニューの一つですが、みそ煮込みうどんときしめんを合わせた比較的新しいメニューだそうです。双方の良さを生かしたメニューで、味わい深くとてもおいしくいただきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31