八阪中学校 校訓 < 希望・学び・感謝 > 躍動する八阪中学校の「今」をお届けします

6校園親善スポーツ大会

平成28年6月26日(日)、海老江東小学校において6校園親善スポーツ大会が開催されました。熱気ムンムンの体育館で、ソフトバレーボールの熱い戦いが繰り広げられました。結果は・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2

消防講話

 本来ですと、6限目は本年度第1回目の避難訓練の予定でしたが、あいにくの天候のため、体育館にて消防署員の方から「火災にあったら」というテーマでご講話いただきました。
 1 初期消火
 2 119番通報
 3 避難する
この3つに絞ってわかりやすく説明がありました。その後教頭先生から、自分はこの学校の「防火管理者」の仕事をしていて、校内の消防設備の点検をしていること。昨年度の点検で、消火栓のホース3本に不具合が見つかり、早速交換して火災に備えている。「備えあれば憂いなし」という言葉どおり、皆さんも今日家に帰って、家族の人たちとぜひ話し合って欲しいというお話しがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3日間で2666!

修学旅行(6/19〜6/21)中の3日間だけで、学校ホームページへのアクセス数が2666回を記録しました。多くの方々にご覧いただいてることに感謝申しあげます。

学校ホームページをご覧になった方からお葉書をいただきました。素敵な内容でしたので、全文をそのままご紹介させていただきます。

前略 匿名で出す失礼をお許しください。私は倉敷で孫の修学旅行の様子をスマホで楽しませて頂きました。三日間は自分も参加している気持ちで写真を今か今かと待ちました。私も50年以上前、堺の高校生だった頃、長崎へ修学旅行に行きました。当時は夜行列車で何時間も修学旅行列車にのって行ったことを思い出しました。校長先生はじめ先生方には予定変更もあり大変だった事と存じます。本当にお世話になりました。特に入・退館式時にきちんと正座している後姿には感心致しました。今後共、宜しくご指導の程、お願い申しあげます。早々

とても心温まるお葉書で、ホームページをこのようなお気持ちでご覧頂いていたということに感動いたしました。これからも様々な学校の様子を発信させていただこうと思っています。

福島区PTAスポーツ大会に向けて

画像1 画像1
毎年、区内PTAの交流事業として、親善スポーツ大会が開催されています。
今年もソフトボール、バレーボール、卓球の3種目で開催されます。
区PTAスポーツ大会のお知らせ
日ごろの運動不足解消に、是非とも奮ってのご参加をお願いします。

PTAバレーボール部員の案内を一度配布しましたが、まだまだ参加者が不足しています。ご協力よろしくお願いします。
PTAバレーボール部員募集中

3年チャレンジテスト 6/23

画像1 画像1
6月23日(木)、平成28年度中学生チャレンジテスト(3年生)を実施しています。
このテストは、大阪府内の市町村立中学校、義務教育学校後期課程、特別支援学校及び府立支援学校中学部の第3学年の生徒が対象です。
5教科(国語・社会・数学・理科・英語)、1教科45分です。
結果については、平成28年9月頃に提供される予定です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 月4321
卒業式予行
2年午後準備
1、3年給食なし
3/14 卒業式
給食なし
3/15 1年球技大会(56限)
3年給食なし
3/16 3年給食なし
3/17 公立一般入試発表
3年給食なし

大阪市教育委員会

お知らせ

学校評価・校長経営戦略支援予算

学校だより

生徒会

ほけんだより

校長経営戦略支援予算