土曜授業 作品展(工作) 1

11月26日(土)

 作りたい作品のイメージがうかばなかったり、自分のイメージ通りに表現できなかったり、どの児童も苦労していました。その分、たくさんの工夫がみられました。

 傑作ぞろいの作品展となりました。

 (上から) 1年生
       2年生
       3・4年生


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

土曜授業 作品展(絵画)

11月26日(土)

 切り絵、版画、水彩画など、各学年が様々な方法で表現しました。児童の個性が光る作品が多く見られ、教職員も思わず顔がほころびました。

画像1 画像1
画像2 画像2

「日本橋」の歴史について 6年生

11月25日(金)2時間目

 地域の宇野様、岩上様に来ていただき、「日本橋」の歴史について、江戸時代や明治時代の地図や写真を見せていただきながら学習しました。

 小学校の北側にある下駄や草履を商う問屋街、「御蔵跡(おくらと)」は、米蔵がたくさん建ち並んでいたことから、御蔵跡を略名して「おくらと」と呼ばれるようになったことや、「日本橋」は堺筋と紀州街道を結ぶ古い橋で、修理を幕府が負担する公儀橋であったことを教えていただきました。

 また、古くからのねぎの一大生産地で、現在の難波周辺で栽培されていた「難波ねぎ」が、京都の九条ねぎの原種であること、そばの「鴨なんば」の名前の由来になったことなども教えていただきました。

 他にもたくさん教えていただき、あっという間の1時間でした。

 最後に、自分たちの町「日本橋」の歴史に、興味をもってほしいとおっしゃっていました。

画像1 画像1

家読(うちどく)週間

 今年度2回目の家読(うちどく)週間を11月25日(金)〜12月1日(木)に実施します。

 1 おうちの人に読んでもらう。
 2 おうちの人に読んであげる。
 3 おうちに人と同じ時間に同じ部屋で、別々の本をそれぞれ読む。
 4 同じ本を別々に読んで、感想を話し合う。

※職員室前に浪速図書館から借りた、英語・中国語・スペイン語・ネパール語・ルーマニア語の絵本を展示しています。貸し出し希望の方は、職員室の先生に声をかけてください。

※11月26日(土)の土曜授業・作品展にあわせて、2階廊下に「えほんのみち」と名付けけて絵本を展示します。「2階ふれあい」に貸出票を置きますので、貸し出し希望の方は、貸出票を書いてください。

保護者の皆さま、ご協力よろしくお願いします。

画像1 画像1
画像2 画像2

くすりの正しい使い方講座 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
11月17日(木)2時間目

 本校の大先輩でもあられる学校薬剤師の稲冨先生に来ていただき、くすりの正しい使い方について学習しました。

 薬は決まった時間に飲むことや量を守ることなど、飲む時の「7つの約束」について話を聞きました。

 薬物乱用については、DVDも見て、その恐ろしさを学習しました。子どもたちから「薬物のこわさを知れてよかった」「絶対、使いたくない」という感想がありました。

 学習の最後に、「元気でいれば何でもやれる、みなさんの可能性はどんどん広がっていく。そのためには、しっかり勉強して、元気な体をつくってね」と後輩である6年生にエールを送っていただきました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 クラブなし6時間授業
3/16 5・6年英語 5・6時間目
3/17 卒業式予行 2・3時目
「おくらと守る会」へのお礼の会