大阪市立田辺小学校は150周年記念式典を無事終えることができました。お力添えいただいた地域の皆様をはじめ、多くの方々に感謝申し上げます。

5年生 理科「ふりこのはたらき」 【12月1日】

5年生は、理科で「ふりこのはたらき」について学習しています。
目的意識をもった実験を行うことができるようになってきました。
「おもりの重さ」「ふりこの長さ」「ふれはば」の3つの条件を、「変える条件」「同じにする条件」を決めて実験をしました。
結果の比較や、他のグループの結果との比較を通して、自分たちで結論「ふりこの1往復の時間は、ふりこの長さによって変わる」を導くことができていました。

写真は実験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽科「やまびこごっこ」 【12月1日】

2年生は、音楽科で鍵盤ハーモニカの練習に熱心に取り組んでいます。
鍵盤ハーモニカで、「やまびこごっこ」を練習し、グループごとに交互に演奏しあいました。
みんな、どんどん上達しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会 「ばくだんゲーム」 【12月1日】

今日からいよいよ12月です。寒さに負けず、今日の児童集会も大いに盛り上がりました!
今日は、「ばくだんゲーム」を行いました。たてわり班で、輪になり、音楽に合わせてボールを横に回していきます。
音楽が止まったときに、ボールを持っている人がアウトとなります。
楽しいゲームをして、体もほかほかと暖まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科「平均」 【11月30日】

5年生の習熟度別少人数学習は「ももたろうコース」「きんたろうコース」「うらしまたろうコース」の3コースに分かれて学習しています。
今回は、うらしまたろうコースの学習の様子をお伝えします。

平均の元になる考えである「ならす」ことについて、グラフの値を等しくするにはどうすればいいのかを考えました。
タブレットに書き込み、電子黒板に投影することで、自分の考えをみんなに視覚的に伝えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年「田辺中学校授業体験・クラブ体験」【11月29日】

6年生は、田辺中学校へ授業体験、クラブ体験に出かけました。はじめに、クラスごとに教室に入り、生徒会の代表から中学校生活についての紹介を聞きました。次に、1組が英語、2組が社会の体験授業を受けました。子どもたちは小学校とは違う、中学校の授業の雰囲気を味わうことができました。授業の後は、クラブ活動の見学をしました。運動クラブと文化クラブの活動を見学しました。中学校入学まであと4ヶ月あまり…期待がふくらんだと思います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/16 クラブなし
3/17 卒業式予行