大阪市立大正西中学校のホームページへようこそ。 19日(水)電話受付短縮期間8:00〜17:30まで 19日(水)〜21日(金)修学旅行 21日(金)2年生校外学習 24日(月)全校集会 木曜の授業 26日(水)期末テスト 国・英・12年生→技家・3年生→美 27日(木)期末テスト 社・数・12年生→美・3年生→技家 28日(金)期末テスト 理・1年生→保体・23年生→音・1年生→音・23年生→保体
学校情報化優良校
TOP

給食日誌

2月20日(月)本日のメニュー
*鶏肉と野菜のカレーソテー
*白身魚フライ
*きゅうりのドレッシングあえ
*パインアップル缶詰
*スープ
*米飯
*牛乳
☆今日は洋風献立です。
 「きゅうりのドレッシングあえ」のドレッシングは、砂糖、ワンビネガー、塩、うす口しょうゆでつくった手作りのものです。「ワインビネガー」とは、ぶどう果汁を発酵させて作られた酢のことです。程よい酸味になっていますので、お酢料理が苦手な人も美味しく食べることができます。
画像1 画像1

大正西中だより3月号を発行しました!

 2月17日(金)、大正西中だより3月号を発行いたしました。ホームページ上にもアップしています。
 ご覧ください。

 大正西中だより3月号は、こちらから!

第3回学校協議会が開かれます!

 2月22日(水)午後6時より、学校協議会委員の方にお集まりいただき、本年度第3回の学校協議会を開催いたします。
 本年度の「運営に関する計画」の達成状況を説明した上で、様々なご意見を頂戴します。
 傍聴を希望される方は、大正西中学校教頭までお申し出ください。

給食日誌

2月17日(金)本日のメニュー
*ビビンバ
 肉炒め・ほうれん草・ナムル
*ツナとキムチの炒めもの
*りんご
*とうふのスープ
*牛乳
☆「ビビンバ」は、野菜が苦手な人も「残さず食べることができる♪」という声が多い、人気の献立の一つです。米飯の上に「肉炒め・ほうれん草・ナムル」をのせ、「きざみのり」をふりかけて混ぜながら食べましょう。のせる量を調節すると、うまく食べることができますよ。
 この季節が旬の「りんご」にはたくさんの種類がありますが、日本で最も多く作られているのは「ふじ」という種類です。酸味が少なく甘味が強いところが特徴です。また、この「ふじりんご」を栽培する時に実に袋をかけないものが「サンふじ」と呼ばれ、より甘味が強いと言われています。
画像1 画像1

給食日誌

2月16日(木)本日のメニュー
*鰤の甘辛だれかけ
*豚肉と野菜の炒め煮
*ブロッコリーのからしあえ
*牛ひじきそぼろ
*米飯
*牛乳
☆「鰤の甘辛だれかけ」は料理酒と塩で下味をつけて焼いた鰤に、砂糖、みりん、しょうゆを煮てとろみをつけた甘辛だれをかけて美味しく食べやすくしています。
 豚肉が主材の「豚肉と野菜の炒め煮」は、たまねぎとにんじん、三度豆を加えて炒め煮にしています。
 「牛ひじきそぼろ」は牛ひき肉とひじき、しょうがを甘辛く炒めた手づくりのふりかけです。
★明日の「ビビンバ」はスプーンがあると便利です。

画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/13 卒業式予行
3/14 卒業証書授与式
3/15 45分×4限 学年末懇談 生徒会役員選挙公示
3/16 45分×4限 学年末懇談
3/17 45分×4限 学年末懇談 公立一般入試発表