おもちゃ教室(1・2年) 3月14日2年生は生活科で、身近にあるものを使って遊ぶものを作り、約束やルールなど遊び方を考え、おもちゃ教室を通して友達とかかわり、みんなで遊びを楽しめるように試行錯誤しながら工夫していました。 おもちゃ教室ではびっくり箱、スタンプコーナー、ボーリング、パズル、ひもをのぼる○○、バランスタワーがありました。 招待状もオリジナルのものを作って、前もって渡しにきてくれました。 2年生は準備やリハーサルを念いりにすることで、下級生を招待し、説明するという楽しさやむずかしさを経験することができ、1年生は新たな遊びを知り、上級生とコミュニケーションをとりながらゲームを楽しむことができたと思います。おもちゃ教室は1年生も2年生も楽むことができ大盛り上がりでした。 合同練習(3月13日)5年生と6年生が一緒に練習をすることで、雰囲気がピリッとしたように感じました。 卒業生は、自分たちの卒業式を手伝ってもらい、雰囲気を作ってもらう。5年生は、在校生代表としての務めを果たすことと、来年度の自分たちの姿を想像しての出席になります。お互いが、いい刺激を与えもらいながら、すばらしい「卒業式」を作り上げていきます。その積み重ねが伝統ということになるのでしょう。36回目の卒業式。36年の大東小学校の卒業の歴史です。(ちなみに、大東小学校ができて38年ですが、4年生からこちらに移ってきたので、2年間卒業式は、ありませんでした。)今年の卒業式も大東小学校らしいすばらしいものになることでしょう。 ほのぼおとした・・・(3月12日)引退試合で、現役チームに華を持たせる展開かと思いきや。双方ともに真剣な試合展開。最終回に現役チームがさよならで勝利して、無事試合は終了。 保護者とOGと一緒に引退試合をしている様子に思わず、ほのぼのとしたものを感じたので、ちょこっとアップしてみました。キックお疲れ様でした。 卒業式に向けて(3月10日)今日は、6年生だけで練習です。来週からは、5年生や他の学年の教職員も加わって卒業式で子どもたちが輝いて巣立っていけるような環境や雰囲気を作り上げていきます。 そのための練習であり、からだが動きを覚え、頭は、思いをめぐらすということです。来週に入ると、卒業式まで、残り6日です。本当に間近に迫ってきます。 児童集会・学年発表(1年)3月9日小学校ではじめての1年間で経験したこと、たくさんのできるようになったことを振り返りました。国語、算数、生活、日直、係り活動、給食、学校探検、運動会、作品展、むかしあそび、なわとび・マラソン週間、大会について班に分かれて自分達で考えた言葉で発表しました。 そして、「ドキドキドン一年生♪」を元気いっぱい大きな声で合唱しました。最後に「2年生になってもがんばるぞー!!おー!!!」と意気込みをして、全校生徒の前で立派に発表をすることができました。 4月の新1年生の入学式では、学校を代表して1年生を迎える呼びかけを発表します。新1年生を、2年生のかっこいいお兄さん、お姉さんの姿で入学をお祝いすることができるでしょう。 |