防災教育(消防署との連携)
夏休みが明けてすぐに、小学校と消防署、地域と連携した防災教育の充実を図るため、2・6年生で防災学習を行いました。学年をわたった継続した取組となるよう、工夫していきたいと考えています。
(上)火災の煙を再現した「けむりハウス」。視界の悪さを体験しました。 (下)毛布を使ったけが人の運び方を教えていただきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4年遠足「柴島浄水場の見学」
9月27日(火)に4年生は柴島浄水場へ秋の遠足に出かけました。浄水場の方に案内していただき、水ができるまでを実際に見てきました。
(上)区切られたプールごとに段階が進みます。隣に移ると明らかに水が透き通っていたりしてちがいがよくわかります。 (中)水に混じっていた土や砂等を集めて固めたもの。人と比べてその量の多さがわかるでしょうか。 (下)砂と活性炭を使った水をきれいにするしくみを実験。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 生活見直しウイーク![]() ![]()
|