卒業式&入学式に向けて(1年生)
3月9日(木)
1年生の図画工作の学習です。スポンジローラーに絵の具を付けて作った模様を生かして、桜の花や鳥を作り、卒業生のためのお祝いの掲示を作りました(画像2段目)。 今日は、4月に新しく入学してくる1年生のために、教室の掲示を作っていきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 地区子ども会
3月8日(水)
本日の5時間目、地区子ども会を行いました。同じ地区の子どもたちが集い、登下校時の様子や、学校外の生活についての話をします。 今日は、春休みの暮らしについて話をしました。そして、その後、地区ごとに集団下校をしました。 ![]() ![]() 外で元気に遊ぼう
3月8日(水)
休み時間の運動場の様子です。春の優しい光に包まれ、子どもたちが元気に遊んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 本日の給食
3月8日(水)
本日の給食の献立をご紹介します。本日の献立は、ご飯、牛乳、豚肉とれんこんの炒め煮、すまし汁、きなこよもぎだんごでした。 よもぎは、日本全国に自生するキク科の多年草です。特有の香りがあり、春に摘んだ新芽を茹でて、おひたしや汁物の具にしたり、また草餅にして食べたりします。天ぷらにして食べることもできるそうです。今日の給食のきなこよもぎだんごを口に入れると、ほんのりと春の香りがしました。 ![]() ![]() 3年生の体育
3月8日(水)
3年生の体育です。今日は鉄棒の後、ボールを蹴ってコーンを回り、ジャングルジムにのぼり、地面に置いた輪や、はしごのように描いた線の中を跳んでいきました。 ![]() ![]() |
|