できるようになったこと
3月13日(月)
1年生の国語の学習です。1年生で、できるようになったことを、各教科の学習や、学校生活の中で思い出し、書いていきました。今日はそのメモから題材を選び、作文を書いていきました。 ![]() ![]() 全校朝会
3月13日(月)
月曜日の朝、全校朝会の様子をご紹介します。 初めに、学校長の話です。昨夜、テレビ観戦をしていた熱戦のこと、3・4階の踊り場にある6年生の作品(本物はどれかな)のことを話しました。続いて、3月11日、東日本大震災のことについての話です。東日本大震災の津波が16.7mあり、それがどれぐらいの高さか調べようと、4階の窓から運動場までメジャーを垂らしてみたら、12.3mだったことを話しました。その話を聞いて、子どもたちは改めて津波の恐ろしさを感じていたようでした。 本の紹介では、「稲村の火のひみつ」「火災のサバイバル」「モアナと伝説の海」の3冊を紹介しました。 次に、全大阪幼少年美術展からの表彰があり、22名が賞状を受け取りました。 最後に、生活指導担当の先生からの話です。今週のめあては「力を合わせてそうじをして、学校を美しくしよう」です。 ![]() ![]() ![]() ![]()
|
|