大阪市立大正西中学校のホームページへようこそ。 7月1日(月)全校集会 朝食アンケート(〜5日) 2日(火)生徒専門委員会 生徒会募金活動(〜5日) 3日(水)生徒議会 4日(木)私立高校合同説明会 5日(金)公立高校合同説明会 8日(月)全校集会 避難訓練 3年生租税教室
学校情報化優良校
TOP

給食日誌

11月14日(月)本日のメニュー
*かた焼きそば(揚げめん、野菜あん)
*うずら卵
*肉だんご
*みかん
*米飯
*牛乳
☆「かた焼きそば」は中学校給食で初めての登場になります。主食、副食容器とは別に届いた「揚げめん」を袋から出し深皿に入れて、とろみのついた「野菜あん」をかけ、副食容器に入った「うずら卵」をのせて食べましょう。
 うずら卵の殻には、色々な模様があります。しかし、一羽のうずらからは同じ模様の卵しか産まれないないといわれています。
画像1 画像1

女子ソフトボール部が3・4B大会に出場しています!

画像1 画像1 画像2 画像2
11月12日(土)西淀中学校で3・4Bソフトボール大会がありました。週をまたいで、3ブロックと4ブロックのチームが総当たりで、戦っています。
大正西中学校は、一年生ばかりで、真住中学校の選手との合同チームです。写真は、新北野中学校との対戦で、8ー1で勝利しました。この日は2勝2敗で、上位につけています。一つひとつの試合を精一杯、頑張ってください。応援しています。

土曜参観がありました!

 11月12日(土)、土曜参観がありました。
 天候にも恵まれ、多数の保護者の方に来ていただきました。
 参観終了後、1・2年生は学年懇談会、3年生は進路保護者説明会が行われました。
 11月も半ばを迎え、3年生は中学卒業後の進路について、決めていかなければならない時期となってきました。来週からは進路懇談も始まります。しっかりと受験勉強に励みつつ、しっかりと考え自分の進路を選択してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食日誌

11月11日(金)本日のメニュー
*フライドチキン
*ウインナーと野菜の洋風煮
*野菜のカレー炒め
*パインアップル缶詰
*スープ
*米飯
*牛乳
☆今日は洋風の献立になっています。「ウインナーと野菜の洋風煮」のウインナーは羊の腸に肉を詰めたもので、豚の腸に肉を詰めたものがフランクフルトといわれていました。しかし、今は太さの違いでいいます。細いものをウインナー、太いものをフランクフルトと呼んでいるそうです。「スープ」の具材はキャベツとコーンです。
画像1 画像1

給食日誌

11月10日(木)本日のメニュー
*白身魚フライ
*かまぼことだいこんの煮もの
*かつおぶしとじゃこの炒り煮
*小松菜とはくさいの即席づけ
*焼きのり
*米飯
*牛乳
☆平素は大正西中学校給食活動にご理解、ご協力を賜り誠にありがとうございます。本日の献立「赤平天とだいこんの煮もの」の赤平天が、調理事業者にて調達できないため「かまぼこ」に変更になりました。それに伴い、アレルゲンのコンタミネーションが「小麦・卵」から「小麦」のみのコンタミネーションに変更となります。申し訳ございませんが、よろしくお願い申し上げます。
 さて、本日の献立の一つ「かつおぶしとじゃこのいり煮」の「じゃこ」とは、イワシやいかなごの稚魚を乾燥した「ちりめんじゃこ」で、カルシウムを多く含んでいますので、苦手な人も残さずに食べほしい料理です。米飯にかけるとより美味しくいただくことができます。
 煮ものには「だいこん」、即席づけには「小松菜とはくさい」といった冬が旬の野菜を使用しています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業証書授与式
3/15 45分×4限 学年末懇談 生徒会役員選挙公示
3/16 45分×4限 学年末懇談
3/17 45分×4限 学年末懇談 公立一般入試発表