校訓:我が校を愛し 学習に励み 礼儀正しくしましょう。

●土曜授業 文化発表会 その4 (11月12日)

美術部、文化委員会
ホビー&マンガ部、家庭科部の作品です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●土曜授業 文化発表会 その5 (11月12日)

保健委員会の作品と体育大会時の各クラスの学級旗です。
画像1 画像1
画像2 画像2

●土曜授業 文化発表会 その6 (11月12日)

茶道部のお点前の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●土曜授業 文化発表会 その7 (11月12日)

吹奏楽部の演奏風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

●土曜授業 1年生携帯教室 (11月12日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の土曜授業で、1年生は携帯教室の授業を行いました。
携帯電話機メーカーの方を講師に、携帯電話で起きている問題についてお話がありました。
無料通話アプリの利用が流行っていますが、文字だけの連絡なので、相手に意味がちゃんと通じなく、トラブルのもとになっていること。
また、携帯のゲームで膨大な請求金額が生じている事例や携帯のメッセージだけでは相手が本当は誰なのか、男なのか女なのか、同世代の人なのか大人なのか分からないこと、そして、最悪の場合、騙されて犯罪に巻き込まれる危険性があること。
そして、SNS(ソーシャルネットワーク)に写真などを公開した時点で、その写真を削除してもネット上では無くならないことやプライバシーが直ぐに分かってしまう危険性があることなど詳しくお話しいただきました。

生徒のみなさん、携帯電話を使用する場合は、保護者の方と使い方についてルールを決めましょう。もし、ルールを守らなかった場合は、今日のお話のようなトラブルになります。そのため、ルールを守れなかったときは、保護者に連絡する。また、トラブルが発生した場合は、保護者や先生に必ず話すようにしてください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31