春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

児童朝会

 6月27日の児童朝会は、教頭先生のお話でした。教頭先生の好きなことで野球のお話をしてくださいました。今、プロ野球にすごい記録を打ち立てた人がいるということでした。そして、それぞれの場にルールがあり、そのルールを私たちは守ってこそ記録があるということを聞きました。
画像1 画像1

玉出幼稚園との交流

 絵本の読み聞かせをしました。玉出幼稚園の青組さん、赤組さんたちはとても喜んでくれました。自己紹介で名前を伝えあい、じゃんけんゲームで楽しく触れあいました。読み聞かせは一生懸命に聞いてくれました。6年生は優しく接し、「絵本を読んでもらってうれしかった」と伝えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会見学

 エイジレスセンターに行きました。子どもたちは、熱心に学習に取り組みました。車いすに乗ったり、体が重くなる道具をつけたり、相手の立場に立って考えることができました。実際に行動に移していけることが大切です。今日の学びを生かしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童集会

 6月23日の児童集会で縦割り班で振り返りをしました。6年生のリーダーを中心に静かを作って待つことができました。その後、リーダーを中心に振り返り学習を進めました。「協力してできてよかった。」「1年生がよく頑張っていた。」と意見がでました。学校を美しくする気持ちを持ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早寝・早起き・朝ごはん

 子どもの健康を守る一つに「早寝・早起き・朝ごはん」があります。そのキャンペーンを健康委員会がしてくれました。「朝ごはん食べているよ」という子供たちは、授業中も元気です。心が安定しているからでしょうか、友だちとのトラブルも少ないように感じます。おなかがすくとどうしてもイライラしてしまいます。「早寝・早起き・朝ごはん」の習慣をつけていきましょう。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画