春立てば 春の日に みんな希望の 胸をはり 歌う窓には 花しずか 真珠のように 清らかに こころをみがく 玉出校 玉出校     秋立てば 秋の日に みんな大地の 土をふみ 走るほおには 風さやか 鉄の玉より なおかたい からだをつくる 玉出校 玉出校     夏の日も 冬の日も みんな元気で 助けあい 学ぶわれらに さかえあれ 強く正しく ほがらかに 光るよ 玉の 玉出校 玉出校

児童集会

 11月24日の児童集会は、3人の集会委員会の子どもが一度に言ったことばをあてるものでした。縦割り班で、役割を分担して聞き分けています。楽しい声が講堂中に広がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お店体験 2

 11月22日は、3年2組がお店体験をさせていただきました。笑顔いっぱいで接客をしたり、商品を並べたりしていました。このような体験を通して、人の役に立つことに喜びを感じ、それが自尊感情の高まりにつながり、子どもたちのやる気が増してくるのです。けれども準備をする方には本当にご苦労をおかけすることになります。地域の皆様ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ようこそ 玉出幼稚園のみなさん

 玉出幼稚園からも、作品展を見に来てくださいました。ありがとうございました。この日も5年生の2人が、玉出幼稚園の園児のみなさんにつばめをプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仮門ができあがりました。

 11月24日から、登下校の門が変わります。しばらくは教職員が門に立ち安全を確認します。保護者の皆様、地域の皆様、ご来校の際は、玉出南公園(たつみ公園)側の仮門からインターフォンを鳴らしてお入りください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 お店体験1

 総合的な学習「玉出の町のお店を知りたいな」玉出の町にある店を知り、お店体験をしよう。の学習をまず、3年1組で行いました。お店の方に質問することを考え、実際にインタビューをしました。チラシ配りやレジ打ち、本の袋詰めなど実際に店員さんがしている仕事を体験させてもらい、貴重な時間となりました。おいしいお寿司やお花のブーケも作らせていただきました。いろいろな体験をさせていただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

お知らせ

ほけんだより

運営に関する計画