大阪府立咲くやこの花中学校のホームページをご覧ください。
TOP

第11回 校内研究授業が行われました−3年生・数学−

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本校では、昨年度より、アクティブ・ラーニングの視点から、授業改善に取り組んでいます。主体的で協同的な学習の場面を取り入れ、生徒の考える力や表現する力を高めていきたいと考えています。校内研究授業を通して、教員がお互いに学び合っています。

 本日(23日)の3時間目、3年A組で、第11回目の校内研究授業(佐藤首席)が行われました。今日の授業内容は「因数分解」です。「因数分解」の公式を活用して様々な問題を解いていく授業構成です。誰にとっても分かりやすいように、問題の解き方について、一つ一つのステップを大切にして授業が進められていきました。発展的学習として、高等学校で学習する因数分解の公式について取り上げられていました。咲くやこの花中学校の3年生・3学期は、咲くやこの花高等学校の1年生の「0(ゼロ)学期」でもあります。高等学校で学習する内容が示されることで生徒の意識もグンと高まったようです。みんな一つ一つの問題を丁寧にノートに解いていました。次回の授業では高等学校の範囲の展開の公式を因数分解にどう利用すればいいかを班で話し合うことになっています。中高一貫校ならではのハイレベルな数学授業が行われていました!

タブレット端末を活用した観察学習を行いました♪ー1年生・理科ー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日(22日)の6限目、1年B組の理科の授業(吉村教諭)で、生徒一人ひとりがタブレット端末を用いて露頭の観察を行い、「大地の変化」について考察する学習活動を行いました。タブレット端末に4枚の露頭の写真を取り込み、地層の細部を拡大スケッチし観察した結果から推定した変動をグループで話し合い、それをクラスで発表しました。みんなタブレット端末を巧みに使いこなしながら、大変熱心に露頭の写真を観察し、推定した大地の変動についてグループで活発に話し合っていました。ICT機器を活用することで、観察力や表現力も高まっている様子を感じ取ることができました♪


夏目漱石のコーナーが設置されています♪

画像1 画像1
今年は夏目漱石の生誕150年を迎えます。1867(慶応3)年2月9日に、江戸牛込馬場下横町に生まれました。本校は毎年、研修旅行で松山市・道後温泉に行くこともあって夏目漱石とは”ゆかり”があります(^^♪。図書館では図書委員会の企画展示として夏目漱石コーナーが設置されています。夏目漱石の数々の名作に、この機会にじっくり触れてみてはいかがでしょうか?

平成 28年度 「大阪市英語力調査」の結果と概要を掲載しました

昨年11月、「平成28年度『大阪市英語力調査』(英検IBA)」を実施しました。その結果について本ホームページにも掲載いたしましたのでお知らせいたします。「学校概要」>「学校評価」からご覧ください。また、トップページの右側にも掲載しております。

土曜授業で交通安全講習を行いました

画像1 画像1
本日(18日)は本校の土曜授業の日です。土曜授業は年に6回実施し、本日が本年度の最終日となります。1時間目に此花警察署の交通課の方にお越しいただき、交通安全講習を行いました。講習ではとくに「自転車」に乗る時のルールや注意点について、ビデオ番組も視聴しながら説明していだきました。たとえば「一旦停止」の道路標示のある場所では必ず止まってまわりを確かめること、自転車が通行可能な歩道を走る時は、歩道の道路側を徐行すること、自転車に乗っている際、歩行者に少し接触しただけでも大きな事故につながることもあることなと、様々な注意事項を教えていただきました。警察官として最前線で活躍されておられる方だけあって、とても説得力があり、みんな真剣な表情で聞いていました。交通安全に対する意識がぐんと深まりました!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31