土曜授業「防災訓練・引き渡し訓練」 5
水消火器体験です。
去年までは「消火器に充填されている水がなくなれば、終わり」だったので、1人1,2秒しか体験できませんでしたが、今年のは、水道栓から直接つながれているので、なくなる心配はありません。 ノズルを対象物(三角コーン)に向けて放水します。 1年生からの感想です。 「たのしかった」 「にぎるところが重かった」 「(三角コーンが)倒れなかった」 6年生は4回目です。だいぶ慣れてきたようで、やっぱり「継続は力なり」ですね。毎年同じことですが、続けることで、(いざというときに)できるようになってくるのですね。 土曜授業「防災訓練・引き渡し訓練」 6
心臓マッサージ体験は昨年に続いて2回目の試みです。
簡易のマッサージ器ですが、押す力は本物のと変わりません。 1分間に100回以上の速さで押しこみます。腕を伸ばして、全体重を乗っけて押すのが難しそうな子もたくさんいました。うまく押せると、「キュッキュ」という音がなります。「救急隊員が到着するまで押し続けなければいけないんだよ」と聞いて、びっくりしてました。 これも、これからも毎年続けていきたいですね。 多目的室の壁面には応急手当などの掲示物がありました。 土曜授業「防災訓練・引き渡し訓練」 7
(1枚目)12年生は「消防服装着体験」をしました。
やっぱりかわいいですね。子どもに聞くと、結構重たかったみたいです。 (2,3枚目)酸素ボンベをかついでみました。伊藤も体験しましたが、まじで重かったです。これを背負って火の中にいる人を救助する隊員の方を敬服いたしました。 土曜授業「防災訓練・引き渡し訓練」 8
防災備品コーナーです。
普段は、講堂の3階備蓄倉庫や、1階の備蓄ロッカーに保管してある防災救助備品の中から、1部を展示しました。 土曜授業「防災訓練・引き渡し訓練」 9
最後に、引き渡し訓練をしました。今年初めての取り組みでした。
まず、6年生の兄姉がいる下級生が、6年生のところに移動し、保護者の方と一緒に担任が事前に集約した名簿をチェックして下校させました。 次に5年生・・・・・1年生の順で行いました。 初めての試みでしたが、比較的スムーズに行うことができたと思います。が、今年の反省をもとに、次年度に引き継いでいきたいと思います。 本日ご参加いただいた、保護者、地域のみなさん、どうもありがとうございました。自転車の来校もほとんどなくてよかったです。どうか、今後ともよろしくお願いいたします。 |