2年 発育測定

鼻やのどのねんまくには、せん毛という細かな毛があり、ねん液を流して、カゼやインフルエンザのウィルスを細胞の中へ入りにくくする働きがあります。

ところが「かんそう」することによって、せん毛の動きがにぶくなり、ねん液の流れを止めてしまいます。そうして、ウィルスが簡単に細胞の中へ入り、カゼやインフルエンザにかかってしまうことになるのです。

そこで、カゼやインフルエンザにかからないようにするために「かんそう」を防ぐ必要があります。

1.部屋のしつ度を高くする。
2.ガラガラうがいで、のどのおくをしめらせる。
3.マスクをして、鼻やのどのねんまくをしめらせる。
4.口ではなく、鼻で呼吸する
 ・鼻毛には鼻の入口でウィルスを外へ追い出す働きがある。
 ・口呼吸は口の中のかんそうを招きやすい。

4を実行するためにみんなで口の「あいうべ体操」をしました。大きく口を開いて「あ〜〜」「い〜〜」「う〜〜」「べ〜〜(舌を思い切り出す)」と言います。1日30回(おふろにつかりながらが効果的)行うことで口呼吸したり、口をポカンと開けたりすることがなくなるそうです。やってみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 タブレット

2時間目に1年2組、3時間目に1年1組で、タブレットを使って学習しました。

1年生は、2学期に1度パスワードを入力してログインする方法を学びましたが、タブレットを使うのは今日が2回目です。ICTの支援員の方に補助に入っていただき、タブレットのお絵かきソフト「デイジーピクチャーキッズ2」を使って塗り絵をしました。

タップしただけで色が塗られるので、子どもたちは大喜びでした。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学期 始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
校庭に元気な声が帰ってきました。今日は始業式。初めに6年生代表児童が、新年(新学期)のめあてを述べました。(1枚目写真)

次に校長先生の言葉です。

詳細はここから

玄関掲示 1月

冬休みも残りわずかとなりました。あと3日、規則正しい生活を心掛け、新学期を迎えましょう。元気な姿で会えるのを楽しみに待っていますよ。

玄関掲示1月は5年生の作品です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

カリヨン広場のパンジーと菜の花の成長

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校では、昨日からいきいき活動が始まり子ども達の元気な声が戻ってきています。3日にカリヨン広場を訪れ、子ども達の育てたパンジーの様子を見てきました。パンジーは、寒い中でもたくさん咲き誇っていました。
 また、学校ではパンジーの出荷式の12月6日に種をまいた、菜の花が芽を出し少しずつ少しずつ成長をしてきています。全部のポットから合わせたように芽が出てきてとっても可愛いです。
 菜の花の出荷式は、2月28日に予定をしています。これから春にかけてどんどん成長していく様子が楽しみです。学校が始まったら、また3年生、水やり頑張ってくださいね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31