TOP

1年生 車イス・アイマスク体験

本日、6月10日(金)午後
あじさいの里ケアプランセンター大池橋のスタッフの方、勝中PTAの方々のご協力のもと、1年生の車イス・アイマスク体験が実施されました。
最高気温31度いう暑い中の体験となりましたが、目が見えない方、足が不自由な方の大変さを少しだけ実感できた貴重な一日となりました。

「もし、障害がある方を見かけたら、手助けしたい」という生徒の声もありました。
身の回りの色々な方に気遣いができる人に成長してくれることと思います。

写真は、活動時のワンシーンです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生「平和学習」

 6/2,3,6の、3時間をかけて「平和学習」の取り組みを行いました。
今回は、「広島に落とされた原爆について」を軸に、戦争のこと、平和のこと、被爆国としてこれから何を考えていくのか、などを学びました。
 3時間目には、それぞれのクラスで共同学習を行い各班の発表を聞きました。
画像1 画像1 画像2 画像2

生徒会レク〜五郎丸選手権1日目〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会主催のレクリエーション『五郎丸選手権』が開催されました!本日は1日目です。昼休みを利用した全学年参加のレクリエーションです。ラグビーのポールにゴールを決めるもので、各学級で代表者2名を選出し競います。1年生も3年生に負けじと頑張っていました!多くの生徒がグラウンドや窓から応援をしていました!とても盛り上がっています♪

調理実習〜おいしい牛丼とすまし汁〜

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、3年2組で1時間目から調理実習がありました。牛丼とすまし汁を作ったそうで、職員室までおいしそうな匂いがとどいて、朝からお腹が鳴りました。実習中はみんな楽しそうで、よく働いていました。おいしそうに食べていました。

3年生 思春期教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5/30と6/6、3年生は、聖バルナバ病院での『思春期教室』で助産師さんからお話を聞いたり妊婦体験をしたりしました。助産師さんのお話では、「生と性」について学びました。体験では、妊婦体験や出産後の胎盤に触れることができました。楽しみながらもよく学んでいました。また、新生児室の見学の際には、生まれたばかりの赤ちゃんをまじまじと見ている姿が印象的でした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

英語能力判定テスト

学校評価

生活指導

元気アップ