今日から運動場が広く使えるようになりました!![]() ![]() ![]() ![]() お待たせしました!今日の昼休み時間から運動場が広く使えるようになりました。 早速、元気よく鬼ごっこをして走り回る子どもたちもいました。 広くなったとは言え、子ども一人あたりの面積では北区でも狭い本校です。狭い運動場を工夫して使いながら、子どもたちの体力向上に努めてまいります。 国道1号線側の歩道に通学路の表示がつきました![]() ![]() 国道1号線側の歩道に通学路の表示がつきました。 写真のように「通学路・児童注意」とかかれています。登下校の際に自転車との接触事故が起こらないかと心配していますが、注意喚起の表示ができたことによって事故のリスクが少しでも低くなればと思います。 学校では、子どもたちに引き続き「登下校における安全な歩行の仕方」について指導してまいります。 8日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 「さけのしょうゆバター焼き、あつあげとじゃがいもの煮もの、はくさいのおひたし、ごはん、牛乳」でした。 運動場拡張工事が完了し、いよいよ明日から運動場が広くなります!![]() ![]() ![]() ![]() 11月から始まった運動場拡張工事が本日で完了します。 明日から仮フェンスをとり、子どもたちが使えるようになります。 お待たせしました!子どもたちには、少しでも広くなった運動場でのびのびと遊んでほしいです。 学校保健委員会を開催しました![]() ![]() ![]() ![]() 健康委員会・運動委員会の子どもたちと、教職員、保護者、校医先生が参加して学校保健委員会を実施しました。 テーマは「運動器について知ろう 広めよう」です。 養護教諭から運動器と運動、本校のケガの内容、本校の取組みの説明を聞いた後、健康員会の子どもたちから「ロコモ運動の紹介」、運動委員会から「なわとび運動の紹介」についての発表がありました。 発表後には参加者の意見交流を行い、会の終わりに校医先生からお話をいただくとともに、子どもたちの質問に答えていただきました。 |
|