児童会をしめくくる集会がありました![]() ![]() 今日の児童集会は、1年間の児童会活動をしめくくるまとめの集会でした。 1年間の活動や楽しかった思い出を振り返るとともに、たてわり班でお世話になった6年生へ感謝をこめた拍手が送られました。 7日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 「えびとチンゲンサイのいためもの、中華がゆ、はっさく、コッペパン、牛乳、いちごジャム」でした。今日は中華風の献立です。児童が好きな献立が多く、給食も早く終わったクラスが多かったです。 6日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「ポークカレーライス、金時豆と野菜のサラダ、マヨネーズ、プチトマト、牛乳」でした。カレーライスは、児童に人気の献立です。しかし、金時豆は苦手な人が多いようです。ラッキー人参も入っています。 3月の保健室掲示は「リフレーミングについて」です![]() ![]() 3月の保健室掲示は「リフレーミングについて」です。 「リフレーミング」とは、フレームを変えて見ることです。 人は物事を自分なりのフレームで見て感じています。そのフレームが時にはネガティブになることもあります。そんな時はポジティブフレームで考え方を変えてみようということです。・・・・ 内容は、以下のとおりです。 ◇性格リフレーミング・出来事リフレーミング ◇周りの人についているおもしろ機能! ◇めくってリフレーミングしてみよう! 等です。 ぜひ、ご覧ください。 「卒業を祝う会」を行いました![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 児童会主催の「卒業を祝う会」を全校児童参加で行いました。 6年生が花のアーチをくぐって入場、6年担任による「6年生の皆さん卒業おめでとう」のくす玉割り、この1年間を一緒に過ごしたたて割り班で「卒業おめでとうメッセージの声当てクイズ」を楽しんだ後、1〜5年生の子どもたちからお世話になった感謝の言葉と歌「ありがとう6年生」がありました。 6年生からは、「情熱大陸」「ルパン3世」の合奏と別れの言葉、手づくりの雑巾が渡されました。 心温まる会となりました。 →ここをクリックしてください。1〜5年生の子どもたちの「ありがとう6年生」の歌が聞けます |
|