「いじめ予防授業」を実施しました(5年)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪弁護士会の弁護士の皆さんをお招きし、5年生で「いじめ予防授業」を実施しました。 授業では、どんなことがいじめになるのか、いろんな場面を想定したロールプレイを見ながらみんなで考えました。 お話の中で、「いじめは、その人が幸せになることを奪っていることになる」という言葉が強く心に残りました。 子どもたちには、次回まで次のことを考えておく宿題が出されました。 【宿題】 「見ている君たちは、いじめをやめさせるためにどうしたらいいのか。どうしたらいじめをなくすことができるのか」 このホームページを見てくださっているみなさんなら、どうしますか? 一緒に考えてみてください。 18日の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、「タンタンめん、れんこんのオイスターソース焼き、みかん、大型コッペパン、はちみつ、牛乳」でした。タンタンめんは、棒めん(乾燥)を使い、学校でゆがいています。汁めんのうえから肉そぼろをかけて食べます。児童に人気の献立です。 マーチングのリハーサルに頑張る6年生!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、マーチングのリハーサルです。 全曲全て通して演奏し本番さながらの練習を行いました。休憩時間もパート毎に集まり時間を惜しんで練習する姿が見られました。 集中して取り組んでいる姿は、とても立派です。いよいよ本番が楽しみです。 21日(金)には、校内鑑賞会を行います。 児童会「堀川っ子だより」4号です![]() ![]() ![]() ![]() 児童会「堀川っ子だより」4号です。 27日に行われる全校オリエンテーリングの集会名とめあてが決まりました。 17日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食は、「ポークカレーライス、野菜サラダ、さくらんぼ缶詰、牛乳」でした。今日のカレーに使われているカレールウは、小麦粉のかわりに米粉を使った米粉ルウです。アレルギーで小麦粉を食べることができない児童にも給食のカレーが食べられるように導入されました。 |
|